ソラマメブログ › 月華侍 › C:SIスターティングガイド › 第壱章 C:SIはこんなゲームです 後編

2009年05月30日

第壱章 C:SIはこんなゲームです 後編

# 09/05/31 02:12 加筆
# 09/05/31 13:05 文言修正
C:SIが製作公開されてから約四年。今までに約二万三千人のプレイヤーが参加し、二十超のオフィシャルクランと三桁を超えるグループなど、活発なコミュニティが形成されています。

クランやグループは其々が活動内容や目指すゴールなどに違いはありますが、全てに共通するのが参加する事で交友を増やしたり、イベントに参加出来る機会が増える事。
なので、言葉の壁などは気にせずに趣味志向が合うグループに参加したり、クランには積極的に参加する事をお奨めします。翻訳ツールを使って、奇妙な翻訳をしても、それを気にする人も少ないですしね。
第壱章 C:SIはこんなゲームです 後編
第壱章 C:SIはこんなゲームです 後編
第壱章 C:SIはこんなゲームです 後編
クラン一覧はSamurai Islandのボードで確認をする事が出来ます。
http://slurl.com/secondlife/Samurai%20Island/102/18/22

C:SIプレイヤーが集まる(C:SI試合用の場所や施設がある)場所は色々なシムにあり、世界各国のプレイヤーがC:SIをプレイしています。場所毎に細かいルールや設備に違いがありますし、生活時間帯や主言語の関係で、特定のシム中心でしか活動をしない人達もいますので、自分に合う場所を見つける為に色々な試合場を巡るのもいいかもしれません。
第壱章 C:SIはこんなゲームです 後編

C:SIの試合の様子は、Youtubeに投稿されているモノをご覧ください。
■ 一対一


■ チーム戦

■トーナメント




C:SIは以上のようなゲームです。次章より細かい内容にしていきたいと思います。



同じカテゴリー(C:SIスターティングガイド)の記事画像
第五章 C:SIの操作のあれこれ
第四章 Status Tag と C:SI HUD
第三章 C:SI刀剣の装着
第二章 C:SI刀剣の選択
第壱章 C:SIはこんなゲームです 前編
第零章 書き始め
同じカテゴリー(C:SIスターティングガイド)の記事
 第五章 C:SIの操作のあれこれ (2009-06-09 14:09)
 第四章 Status Tag と C:SI HUD (2009-06-06 15:28)
 第三章 C:SI刀剣の装着 (2009-06-06 12:25)
 第二章 C:SI刀剣の選択 (2009-06-01 20:28)
 第壱章 C:SIはこんなゲームです 前編 (2009-05-29 18:05)
 番外の一 当ガイドを書いてる私について (2009-05-29 13:07)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
  Please input the alphanumeric character of a picture.
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。