
2009年02月28日
Cherryblossom festival 03/01
日本時間で明朝07:00AMより、Icehotel SL .....Artic Circle/La, Green Valley(http://slurl.com/secondlife/Green%20Valley/237/156/22)
にて、シム開幕イベントとしてGeishaダンスや、同シム内のC:SI試合場の開幕祝い試合など幾つかの和イベントが行われます。

主催: Jesper Prinzさん & Ewa Aska さん夫妻
開催日時: 09-02-28 02:00PM- SLT / 09-03-01 07:00AM- JST
開催場所: http://slurl.com/secondlife/Green%20Valley/161/181/54
掲載写真を見て頂くと分かると思いますが、和シムでは無いですが…雰囲気の良いシムです。




試合場の場内様子は下の様な雰囲気です。



にて、シム開幕イベントとしてGeishaダンスや、同シム内のC:SI試合場の開幕祝い試合など幾つかの和イベントが行われます。

主催: Jesper Prinzさん & Ewa Aska さん夫妻
開催日時: 09-02-28 02:00PM- SLT / 09-03-01 07:00AM- JST
開催場所: http://slurl.com/secondlife/Green%20Valley/161/181/54
掲載写真を見て頂くと分かると思いますが、和シムでは無いですが…雰囲気の良いシムです。




試合場の場内様子は下の様な雰囲気です。




2009年02月25日
C:SI Beta Katanas OpenB
# 09/02/25 11:19 初投稿
# 09/02/25 12:35 加筆修正し再投稿
[ C:SI刀剣で行われているテスト三種について ]
Close B: テストが行われている事も非公開。
Open B: 既存の刀剣との試合をし、データの取得と各種レポートの作成を依頼する為、作者さん達が限定ユーザーに刀剣を渡している。
Public B: OpenBとの違いはβテストの参加条件に同意したユーザー全員が参加出来る事。
上記はちょっと分類方法が適切ではなかったかなと思いましたので削除修正しました。
[ C:SI刀剣で行われているテスト三種について ]
※ 以下三種は私的勝手な区分方法です。
『三種に共通』 テスト参加者はデータの取得とテストの為、各種レポートを作成し、作者さんに提出をする。
Close B: 刀剣作者さん達より刀剣を渡された人達だけでテスト。原則非公開。
Open B: 刀剣作者さん達より刀剣を渡された人達と、既存刀剣を使用している人達の混在でテスト。旧meijiなど、大勢が集まる場所で公開して行われる。
Public B: OpenBとの違いはβテストの参加条件に同意したユーザーのほぼ全員が参加出来る事。
Open Bに分類されるのは(一時閉鎖する前までの)Meijiで行われていた Ninjaken や Taketori、Mono適用VerのTaketori などの公開テスト。既存Katanaとの試合でのデータ取りも目的なので、同Katana所有者と試合が出来れば、正式発売される前の新作刀剣の情報などを知る事も出来ました。
Public Bに分類されるのは去年の夏、Mono適用直後のscript verの頃の騒動(一部関数が機能せず、防御が出来なくなる)の渦中、大根フォージの人達が公開してくれた(防御が出来る)Mono対応VerのTaketoriです。この一連の騒動の時ほど、C:SIコミュニティが混乱した事は無かったと思いますが…それを抑え様とする側に一翼…いや一羽…として参加出来た事は良い思い出となっています。
イン内で作成、配布してもらったテキストは手元に残ってないので、当時、SNSで公開した日記を転載。

http://sns.navisl.jp/?m=pc&a=page_fh_diary&target_c_diary_id=212381
作者さん達にテスト参加への招待を貰えた人達は、既に次期Verの刀剣を手にとっていますが、完全Mono対応や強制アップデート(*1)など仕様の根本にも色々と変化があった影響で、次期Ver以降の刀同士でなければ試合をする事が出来ません。
その為、今回はそれらの刀剣所有者と会っても、自分も同じく次期Verを帯刀していないと試合をする事は出来ません。それは同時にテスト参加者も、次期Verを帯刀している人を見つけないと試合を出来ない事を意味するので、暫くは皆、色々と苦労をしそうです……。
*1 一部刀剣ではリリース当時と現行では性能が違うものがあり、一部ユーザーは初期の頃の刀剣を使用しています。それを出来なくする為の処置です。
現βVer刀剣の使用感想(当たり障りのないだろう部分まで)
キーを押してからアバターが実際に行動するまでの時間が短縮された事で、アバターの反応が速くなったように感じます。
「Mono対応後のC:SIの試合はよりスピーディーになるでしょう」と作者さん達が言った意味が解りました。
最も大きな変化は、蹴りを受けた時に飛ばされる(旧C:SI仕様に戻りました)が復活した事だと思います。
作者さん達が求めるテスト参加者の条件は下記です。これをクリアした方は、作者さん達よりテストへの招待を貰えるかもしれません。
・ C:SIプレイ経験が長く、アクティブなファイター。
・ 使用に関するレポートを作り、提出をしてくれる人。
以下は明記はされてませんが必須条件だろうと思う事……
・ β刀剣であるいじょう、不具合が発生する危険を承知している事。
・ 頻繁にアップデートが行われ、その度に細かい調整が入り、使用感覚が変わる事に文句を言わない事。
# 09/02/25 12:35 加筆修正し再投稿
Close B: テストが行われている事も非公開。
Open B: 既存の刀剣との試合をし、データの取得と各種レポートの作成を依頼する為、作者さん達が限定ユーザーに刀剣を渡している。
Public B: OpenBとの違いはβテストの参加条件に同意したユーザー全員が参加出来る事。
上記はちょっと分類方法が適切ではなかったかなと思いましたので削除修正しました。
[ C:SI刀剣で行われているテスト三種について ]
※ 以下三種は私的勝手な区分方法です。
『三種に共通』 テスト参加者はデータの取得とテストの為、各種レポートを作成し、作者さんに提出をする。
Close B: 刀剣作者さん達より刀剣を渡された人達だけでテスト。原則非公開。
Open B: 刀剣作者さん達より刀剣を渡された人達と、既存刀剣を使用している人達の混在でテスト。旧meijiなど、大勢が集まる場所で公開して行われる。
Public B: OpenBとの違いはβテストの参加条件に同意したユーザーのほぼ全員が参加出来る事。
Open Bに分類されるのは(一時閉鎖する前までの)Meijiで行われていた Ninjaken や Taketori、Mono適用VerのTaketori などの公開テスト。既存Katanaとの試合でのデータ取りも目的なので、同Katana所有者と試合が出来れば、正式発売される前の新作刀剣の情報などを知る事も出来ました。
Public Bに分類されるのは去年の夏、Mono適用直後のscript verの頃の騒動(一部関数が機能せず、防御が出来なくなる)の渦中、大根フォージの人達が公開してくれた(防御が出来る)Mono対応VerのTaketoriです。この一連の騒動の時ほど、C:SIコミュニティが混乱した事は無かったと思いますが…それを抑え様とする側に一翼…いや一羽…として参加出来た事は良い思い出となっています。
イン内で作成、配布してもらったテキストは手元に残ってないので、当時、SNSで公開した日記を転載。

http://sns.navisl.jp/?m=pc&a=page_fh_diary&target_c_diary_id=212381
作者さん達にテスト参加への招待を貰えた人達は、既に次期Verの刀剣を手にとっていますが、完全Mono対応や強制アップデート(*1)など仕様の根本にも色々と変化があった影響で、次期Ver以降の刀同士でなければ試合をする事が出来ません。
その為、今回はそれらの刀剣所有者と会っても、自分も同じく次期Verを帯刀していないと試合をする事は出来ません。それは同時にテスト参加者も、次期Verを帯刀している人を見つけないと試合を出来ない事を意味するので、暫くは皆、色々と苦労をしそうです……。
*1 一部刀剣ではリリース当時と現行では性能が違うものがあり、一部ユーザーは初期の頃の刀剣を使用しています。それを出来なくする為の処置です。
現βVer刀剣の使用感想(当たり障りのないだろう部分まで)
キーを押してからアバターが実際に行動するまでの時間が短縮された事で、アバターの反応が速くなったように感じます。
「Mono対応後のC:SIの試合はよりスピーディーになるでしょう」と作者さん達が言った意味が解りました。
最も大きな変化は、蹴りを受けた時に飛ばされる(旧C:SI仕様に戻りました)が復活した事だと思います。
作者さん達が求めるテスト参加者の条件は下記です。これをクリアした方は、作者さん達よりテストへの招待を貰えるかもしれません。
・ C:SIプレイ経験が長く、アクティブなファイター。
・ 使用に関するレポートを作り、提出をしてくれる人。
以下は明記はされてませんが必須条件だろうと思う事……
・ β刀剣であるいじょう、不具合が発生する危険を承知している事。
・ 頻繁にアップデートが行われ、その度に細かい調整が入り、使用感覚が変わる事に文句を言わない事。
2009年02月21日
Wulin:Hunt for Assassins Close
開始が予定より前倒しになるなど色々と変更があり、一度はゲーム終了が通知された Wulin:Hunt for Assassins でしたが、数時間前にゲーム終了まで残り三時間と再通知が出されました。
Masmako Slade and Wolf Henley are the only two Assassins at large!! Please kill them and get your prize.
You have 3 hours to hunt them down!!
I am almost back to God form now... 3 more hours..
Jade Empress
そして、つい先程、暗殺者側で最後まで残っていた(Wolfさんは事情でゲームを離脱)私もTokugawaシムでYosoさんに倒され、暗殺者側が全滅。
[21:28] Kafka 叫ぶ: GOod Fight!!
[21:29] Kafka 叫ぶ: Thank you!! Yoso, for revenging my death!!
[21:29] masmako 叫ぶ: I'm dead (( gf ))
[21:30] Yoso 叫ぶ: THERE YOU GO YOU BLOOD THIRSTY SPIRITS!!!
[21:30] Beige : love it........:)
[21:30] Brenna : so cool!
[21:30] Kafka : Thank you Yoso for making my step toward Goddom!!
[21:30] Yoso : i looked up and saw Tien's crotch
[21:30] Kafka : Thank you Masmako!!
[21:30] Kafka : Great play!


[21:32] Kafka : Thanks to all the Assassins!! You all made me broke!!
One if the last assassins, Masmako faced the challenge of one of the imperial guards, Yoso Jun. She was killed and revenged by the guard! While Wolf Henley forfeited his position as an assassin.
The Game is over! I want to thank everyone for participating and being a sport about the whole thing. Especially the drama makers, watchers, and participants! Great game all!!
Kafka

暗殺者が全滅した事でEmpressの魂も平穏な眠りにつく事になりそうです。
Masmako Slade and Wolf Henley are the only two Assassins at large!! Please kill them and get your prize.
You have 3 hours to hunt them down!!
I am almost back to God form now... 3 more hours..
Jade Empress
そして、つい先程、暗殺者側で最後まで残っていた(Wolfさんは事情でゲームを離脱)私もTokugawaシムでYosoさんに倒され、暗殺者側が全滅。
[21:28] Kafka 叫ぶ: GOod Fight!!
[21:29] Kafka 叫ぶ: Thank you!! Yoso, for revenging my death!!
[21:29] masmako 叫ぶ: I'm dead (( gf ))
[21:30] Yoso 叫ぶ: THERE YOU GO YOU BLOOD THIRSTY SPIRITS!!!
[21:30] Beige : love it........:)
[21:30] Brenna : so cool!
[21:30] Kafka : Thank you Yoso for making my step toward Goddom!!
[21:30] Yoso : i looked up and saw Tien's crotch
[21:30] Kafka : Thank you Masmako!!
[21:30] Kafka : Great play!
[21:32] Kafka : Thanks to all the Assassins!! You all made me broke!!
One if the last assassins, Masmako faced the challenge of one of the imperial guards, Yoso Jun. She was killed and revenged by the guard! While Wolf Henley forfeited his position as an assassin.
The Game is over! I want to thank everyone for participating and being a sport about the whole thing. Especially the drama makers, watchers, and participants! Great game all!!
Kafka
暗殺者が全滅した事でEmpressの魂も平穏な眠りにつく事になりそうです。
2009年02月20日
Hunt 4 Assassins 09/02/20 1726
Wulin:Hunt for the Assassins の現ゲーム状況は下記のようになっています。

"Hatch Spyker"さんは追っ手を6名まで倒すも、7人目の追っ手に倒されてしまった為、ゲームから除外されました。
"Akiko Qinan"さんは倒されていませんが、事情でゲームから離脱されました。
現在、手配されている暗殺者で逃亡(生存)中は計2名。
Wolf Henly,,,,,,,,,,,,,賞金 200L$
Masmako Slade,,,,,,,賞金 150L$
私は現時までに追っ手を一人撃破。続けて別の追っ手(その人の友人)と試合、1-1のスコアで最終ラウンドを迎えるも、相手の方がスタックしてしまった為、話し合いの結果…後日再戦という事で無効試合に。双方の時間の都合が合った時に~を約束している方が二名。
よって、今は名指しで三名に追われている状況です。
イベントの性質上、追われる役割になっているから追われているだけとは分かっているものの、名指しで試合を挑まれるというのは新鮮で面白いですね。

"Hatch Spyker"さんは追っ手を6名まで倒すも、7人目の追っ手に倒されてしまった為、ゲームから除外されました。
"Akiko Qinan"さんは倒されていませんが、事情でゲームから離脱されました。
現在、手配されている暗殺者で逃亡(生存)中は計2名。
Wolf Henly,,,,,,,,,,,,,賞金 200L$
Masmako Slade,,,,,,,賞金 150L$
私は現時までに追っ手を一人撃破。続けて別の追っ手(その人の友人)と試合、1-1のスコアで最終ラウンドを迎えるも、相手の方がスタックしてしまった為、話し合いの結果…後日再戦という事で無効試合に。双方の時間の都合が合った時に~を約束している方が二名。
よって、今は名指しで三名に追われている状況です。
イベントの性質上、追われる役割になっているから追われているだけとは分かっているものの、名指しで試合を挑まれるというのは新鮮で面白いですね。
2009年02月20日
Hunt 4 Assassins 09/02/20 0059
現時までのゲームの進行状況です。

手配されている暗殺者のうち三名が倒されました。
Brenna Beck
Albireo Contepomi
Kei Whitfield
手配されている暗殺者で現在逃亡(生存)中は計4名。
Masmako Slade,,,,,,,賞金 100L$
Wolf Henly,,,,,,,,,,,,,賞金 100L$
Hatch Spyker,,,,,,,,,,賞金 150L$
Akiko Qinan,,,,,,,,,,,,賞金 100L$
また新しいイベントが始まりました。
Wulin:Hunt for "mysterious Marquis Steampunk"
主催: Kei Whitfield さん
イベントの内容: Kaede(Kei)さんを倒した Marquis Steampunk さんを見つけて倒す。
これに成功すると300L$を貰えます。

手配されている暗殺者のうち三名が倒されました。
Brenna Beck
Albireo Contepomi
Kei Whitfield
手配されている暗殺者で現在逃亡(生存)中は計4名。
Masmako Slade,,,,,,,賞金 100L$
Wolf Henly,,,,,,,,,,,,,賞金 100L$
Hatch Spyker,,,,,,,,,,賞金 150L$
Akiko Qinan,,,,,,,,,,,,賞金 100L$
また新しいイベントが始まりました。
Wulin:Hunt for "mysterious Marquis Steampunk"
主催: Kei Whitfield さん
イベントの内容: Kaede(Kei)さんを倒した Marquis Steampunk さんを見つけて倒す。
これに成功すると300L$を貰えます。
2009年02月18日
チートと思える事に遭った時は?
チートを疑われた時に如何するか?については http://gekkasamurai.slmame.com/e532661.html の記事にて
■ 相手がチートと思える事をしていたら何をすればいい?
証拠となる何かを提示出来ない限りは、公の場で名指しでチート行為を指摘するべきではないと思います。
チートで負けたりした場合には面白くないのは解りますが、公の場で証拠を提示される事なく、チートの使用を指摘されたとしたら、相手も気分を害されるのは確実。もし、そのまま感情的に動く事になれば双方が不必要な傷つけ合いを行う可能性も高いでしょう。
なので、そういう時は試合中だろうと一旦試合を止めるべきだと思います。そして、相手がやっていた事はチートなのか?テクニックなのか?チートでは無いけれど反則扱いされるテクニックなのか?を冷静に考えてみる必要があるでしょうしね。
■ チート、テクニック、反則扱いされるテクニック
初期ver(発売当初に出た頃)の竹取は、一刀の威力と忍者剣に若干劣る程度の速度を併せ持つバランスブレイカーな刀でした。強制アップデートが機能していない為、発売当初に竹取を購入した人は今でも、これ(バランスプレイカー)を使えます(*1)。
今の竹取とは性能が違う代物で、今からでは入手出来ない刀剣ですが、これを使用する事は禁止されていません。これを持っている人達も大多数はこれを使うのは卑怯だと考え、現verの竹取を使用していますけれどね。
*1 現在βテスト中の刀剣群が正式リリースされた後は、上記刀剣は使用出来なくされる仕様(予定)です。
AOは動きを良く魅せる為のモノですが、これを着用する事でラグを発生させる事が出来ます。着けている当人も動きが悪くなっているはずですが、対戦相手の方がより影響を受けているのかな……というような話も聞きます。試合を有利に進める為に相手をラグらせる事を目的としてAOを着ける人もいるでしょうが、これもローカルルールで定められていない限りは禁止ではありません。但し、相手から外すように頼まれたら外すのがマナーかなとは思います。
AO使用が禁止されていないのに、これが禁止なのは納得出来ないと思う人も多いと思いますが…試合に関係ない(AO以外の)スクリプトの着用は原則禁止されています。AOと同じく着けている当人にも影響はあるのでしょうが、見た目で着けていると認識出来るAOと違って、見た目で解らないうえに相手をラグらせて試合を有利に進める為以外に着ける理由が無いでしょうからね。
相手をラグらせる事で勝つ…というのは古くから使われているチート技の一つです。
■ 冷静に考えたけれどチートとしか思えない時は?
C:SIをプレイしている人で、下手に騒ぎ立てたりしない口の固い友人知人に自分が遭遇した状況などを話し、意見を聞いてみるべきだと思います。あなたがチートだと思っている何かも、多くの人達は普通に使っているテクニックの一つの可能性もありますしね。
■ 友人知人達も「それはチートだよ」と言った時は?
チートを使っているという証拠(スナップショットなど)を撮る事が出来るならば、その証拠を使って再度友人知人達と話してから、試合場管理者などに連絡をして意見を聞いてみるべきだと思います。
もし、証拠を取る事が出来ない(チートの使用を証明出来ないチート)ならば、チーターを野放しにするようで面白くないかもしれませんが……それ以上の行動は起こさずに…その人との試合を避ける・友人知人がその人と試合をしている場に遇ったら、自分の知っている事を伝えて判断を任せる…がベストだと思います。試合場管理者によっては、証明出来ないならば虚偽の告発をしたとして報告した側をBANする人もいますからね。
■ 相手がチートと思える事をしていたら何をすればいい?
証拠となる何かを提示出来ない限りは、公の場で名指しでチート行為を指摘するべきではないと思います。
チートで負けたりした場合には面白くないのは解りますが、公の場で証拠を提示される事なく、チートの使用を指摘されたとしたら、相手も気分を害されるのは確実。もし、そのまま感情的に動く事になれば双方が不必要な傷つけ合いを行う可能性も高いでしょう。
なので、そういう時は試合中だろうと一旦試合を止めるべきだと思います。そして、相手がやっていた事はチートなのか?テクニックなのか?チートでは無いけれど反則扱いされるテクニックなのか?を冷静に考えてみる必要があるでしょうしね。
■ チート、テクニック、反則扱いされるテクニック
初期ver(発売当初に出た頃)の竹取は、一刀の威力と忍者剣に若干劣る程度の速度を併せ持つバランスブレイカーな刀でした。強制アップデートが機能していない為、発売当初に竹取を購入した人は今でも、これ(バランスプレイカー)を使えます(*1)。
今の竹取とは性能が違う代物で、今からでは入手出来ない刀剣ですが、これを使用する事は禁止されていません。これを持っている人達も大多数はこれを使うのは卑怯だと考え、現verの竹取を使用していますけれどね。
*1 現在βテスト中の刀剣群が正式リリースされた後は、上記刀剣は使用出来なくされる仕様(予定)です。
AOは動きを良く魅せる為のモノですが、これを着用する事でラグを発生させる事が出来ます。着けている当人も動きが悪くなっているはずですが、対戦相手の方がより影響を受けているのかな……というような話も聞きます。試合を有利に進める為に相手をラグらせる事を目的としてAOを着ける人もいるでしょうが、これもローカルルールで定められていない限りは禁止ではありません。但し、相手から外すように頼まれたら外すのがマナーかなとは思います。
AO使用が禁止されていないのに、これが禁止なのは納得出来ないと思う人も多いと思いますが…試合に関係ない(AO以外の)スクリプトの着用は原則禁止されています。AOと同じく着けている当人にも影響はあるのでしょうが、見た目で着けていると認識出来るAOと違って、見た目で解らないうえに相手をラグらせて試合を有利に進める為以外に着ける理由が無いでしょうからね。
相手をラグらせる事で勝つ…というのは古くから使われているチート技の一つです。
■ 冷静に考えたけれどチートとしか思えない時は?
C:SIをプレイしている人で、下手に騒ぎ立てたりしない口の固い友人知人に自分が遭遇した状況などを話し、意見を聞いてみるべきだと思います。あなたがチートだと思っている何かも、多くの人達は普通に使っているテクニックの一つの可能性もありますしね。
■ 友人知人達も「それはチートだよ」と言った時は?
チートを使っているという証拠(スナップショットなど)を撮る事が出来るならば、その証拠を使って再度友人知人達と話してから、試合場管理者などに連絡をして意見を聞いてみるべきだと思います。
もし、証拠を取る事が出来ない(チートの使用を証明出来ないチート)ならば、チーターを野放しにするようで面白くないかもしれませんが……それ以上の行動は起こさずに…その人との試合を避ける・友人知人がその人と試合をしている場に遇ったら、自分の知っている事を伝えて判断を任せる…がベストだと思います。試合場管理者によっては、証明出来ないならば虚偽の告発をしたとして報告した側をBANする人もいますからね。
2009年02月18日
もしもチートを疑われた時には?
# 09/02/18 19:35 文書を分割加筆し再投稿。
チートと思える事に遭った時に如何するか?についてはhttp://gekkasamurai.slmame.com/e532662.htmlの記事にて。
■ チートを疑われた時には何をすればいい?
『チート行為を指摘しようとした側がチートの使用を証明するべきで、使用していると言われた側が使用していない事を証明する必要は無い』と私は考えています。チートを使っている事の証明は出来ても、使っていない事の証明は不可能でしょうしね。
もしも、公の場で証拠を提示される事なく、チートの使用を指摘されたとしたら、気分を害されるのは解ります。しかし、もし、そのまま感情的に動く事になれば双方が不必要な傷つけ合いを行う可能性も高いでしょう。なので、一旦冷静となって試合場の管理者に連絡をとって仲介仲裁をお願いするのがベストだと思います。もし、試合場管理者が不在の時には、自分の所属クランの代表などに連絡をとり、仲介仲裁をお願いするのが次善の策かなと思います。
■ チートを疑われた時には何をすればいい?(私の体験談の場合)
具体的には"不必要なスクリプトを着けてラグらせ、相手の動きを悪くする事で勝率を上げる"という…C:SIで長く使われているものの、対策の打ちようが無い(使われたとしても、それを証明する事が出来ない)為に、たぶん、最も嫌われているチート技の使用。
試合場管理者によっては、複数人からこの使用報告が届いたならば、疑惑だけでもBANする事もありえます(そもそも、使用されたという証明も出来ませんが)。また反対に管理者によっては、証明出来ないならば虚偽の告発をしたとして報告した側をBANする人もいますので、注意が必要ですが。
閑話休題……
私がC:SIを始めた少し後に知り合い、これを疑われるまでは良好な関係を築けていた方でしたが、これを使っていると疑われた瞬間…試合を中断し「私はチーターと試合を行う気はないです」とIMで言われると同時にTPとMuteをされた経験があります。その後、私とその人との双方を知っている人達が仲裁に入ってくれて「masはチートはしない。私達はそれを信じる」と言ってくれたおかげで、事無きを得る事が出来ましたが……
■ チーター疑惑のある相手との交流
証拠無く誰かをチーターと疑うのは避けるべきだとは思いますが、同時に、特定のチートを使っている可能性が濃厚な人達との試合は避けるべきであり、もし、友人知人が疑惑の相手と試合をしているならば、IMでそれを伝えるのはアリかなと思います。但し、どんな時であろうと、証拠が無い限りは絶対に公の場での指摘をしてはならないとも思います。
■ 過去にチートを使用した事が知られている人との交流
しかし、『チートAを使っていた』という事が知られている/証明された人が『チートBを使っている』と言われた場合だと、話がややこしくなると思います。チートAを使っていたのだからチートBも使っていると単純に結びつける事は出来ないでしょうが、人というのは過去の積み重ねで生きる生き物。『○○○は過去にチートを使ったのだから、また新しいチートを使っている』と言われたら、それを無条件に信じる人も少なくないでしょう。
過去に幾つかのチート疑惑があり、実際にその人と試合した時に特定のチートを使われた時と同じ状況が発生する事を経験済みで、チートを使っているという証拠を見せられれば、証明されてないチート(かつ証明が不可能なチート)に関しても使用している可能性が高いと私も判断しますしね。
真に巧妙なチーターは―― 「チートに気づくと判断した相手」や「自分を庇護してくれるだろう友人知人相手」にはチートを決して使用しない。チートを使っても「チートは使っていない」と主張すれば保護される状況であれば躊躇いなく使用してくる ――から怖いと思います。
チートと思える事に遭った時に如何するか?についてはhttp://gekkasamurai.slmame.com/e532662.htmlの記事にて。
■ チートを疑われた時には何をすればいい?
『チート行為を指摘しようとした側がチートの使用を証明するべきで、使用していると言われた側が使用していない事を証明する必要は無い』と私は考えています。チートを使っている事の証明は出来ても、使っていない事の証明は不可能でしょうしね。
もしも、公の場で証拠を提示される事なく、チートの使用を指摘されたとしたら、気分を害されるのは解ります。しかし、もし、そのまま感情的に動く事になれば双方が不必要な傷つけ合いを行う可能性も高いでしょう。なので、一旦冷静となって試合場の管理者に連絡をとって仲介仲裁をお願いするのがベストだと思います。もし、試合場管理者が不在の時には、自分の所属クランの代表などに連絡をとり、仲介仲裁をお願いするのが次善の策かなと思います。
■ チートを疑われた時には何をすればいい?(私の体験談の場合)
具体的には"不必要なスクリプトを着けてラグらせ、相手の動きを悪くする事で勝率を上げる"という…C:SIで長く使われているものの、対策の打ちようが無い(使われたとしても、それを証明する事が出来ない)為に、たぶん、最も嫌われているチート技の使用。
試合場管理者によっては、複数人からこの使用報告が届いたならば、疑惑だけでもBANする事もありえます(そもそも、使用されたという証明も出来ませんが)。また反対に管理者によっては、証明出来ないならば虚偽の告発をしたとして報告した側をBANする人もいますので、注意が必要ですが。
閑話休題……
私がC:SIを始めた少し後に知り合い、これを疑われるまでは良好な関係を築けていた方でしたが、これを使っていると疑われた瞬間…試合を中断し「私はチーターと試合を行う気はないです」とIMで言われると同時にTPとMuteをされた経験があります。その後、私とその人との双方を知っている人達が仲裁に入ってくれて「masはチートはしない。私達はそれを信じる」と言ってくれたおかげで、事無きを得る事が出来ましたが……
■ チーター疑惑のある相手との交流
証拠無く誰かをチーターと疑うのは避けるべきだとは思いますが、同時に、特定のチートを使っている可能性が濃厚な人達との試合は避けるべきであり、もし、友人知人が疑惑の相手と試合をしているならば、IMでそれを伝えるのはアリかなと思います。但し、どんな時であろうと、証拠が無い限りは絶対に公の場での指摘をしてはならないとも思います。
■ 過去にチートを使用した事が知られている人との交流
しかし、『チートAを使っていた』という事が知られている/証明された人が『チートBを使っている』と言われた場合だと、話がややこしくなると思います。チートAを使っていたのだからチートBも使っていると単純に結びつける事は出来ないでしょうが、人というのは過去の積み重ねで生きる生き物。『○○○は過去にチートを使ったのだから、また新しいチートを使っている』と言われたら、それを無条件に信じる人も少なくないでしょう。
過去に幾つかのチート疑惑があり、実際にその人と試合した時に特定のチートを使われた時と同じ状況が発生する事を経験済みで、チートを使っているという証拠を見せられれば、証明されてないチート(かつ証明が不可能なチート)に関しても使用している可能性が高いと私も判断しますしね。
真に巧妙なチーターは―― 「チートに気づくと判断した相手」や「自分を庇護してくれるだろう友人知人相手」にはチートを決して使用しない。チートを使っても「チートは使っていない」と主張すれば保護される状況であれば躊躇いなく使用してくる ――から怖いと思います。
2009年02月17日
Hunt 4 Assassins 090217 1609

数時間前、(Wulin以外の)暗殺者の潜伏先として認められるシムとして Meiji、Tokugawa、Edo Samurai Island が追加されました。
ShakiraさんがBei Yuan Ying(Brenna)さんを倒しましたが、Beiさんは女帝暗殺に成功した特典として、一度だけ限定ではあるものの復活が認められていましたので、現在もゲームへの参加を続けられています。
手配されている暗殺者で現在逃亡(生存)中は計7名。
Brenna Beck,,,,,,,,,,,賞金 100L$
Albireo Contepomi,,,賞金 100L$
Masmako Slade,,,,,,,賞金 100L$
Wolf Henly,,,,,,,,,,,,,賞金 100L$
Kei Whitfield,,,,,,,,,,,賞金 250L$
Hatch Spyker,,,,,,,,,,賞金 150L$
Akiko Qinan,,,,,,,,,,,,賞金 100L$
2009年02月17日
Wulin:Hunt for the Assassins
[2009/02/15 12:45] Kafka: I want the HUNT FOR THE ASSASSINS begin!!

主催: Kafka Moodyさん
開催日時: 2-23 SLT から 2-27 SLT / 2-24 JST から 2-28 JST
最初に告知されたのは上記の日程でしたが前倒しで開始となりました。
開催場所: http://slurl.com/secondlife/Penghu/190/50/22
イベントの内容:今回は 逃亡側 と 追跡側 の二つが同時進行となります。
逃亡側: 暗殺者側
1. 試合可能な状態の時、C:SI TAGをRPモードにし、ゲーム参加中である事を示すHunted Head を装着します。
2. 追跡側に試合を挑まれたら勝負をし、暗殺者側が勝てば一回毎に賞金として100L$が貰え、(その暗殺者を倒した時の)賞金が上がります。もし、負けたら死亡扱いとなり Hunted Head を相手に渡してゲームから取り除かれます。
追跡側: 暗殺者を追う側。
1. ゲーム参加中である事を示すHunted Head を装着。C:SI TAGをRPモードにして装着している暗殺者を探します。
2. 追跡者側が勝てば一人倒す事に賞金として100L$以上(100L$ + その暗殺者が倒した追っ手の人数x50L$)が貰えます。但し、負けたら死亡扱いとなり Hunted Head を相手に渡してゲームから取り除かれます。
手配されている暗殺者で現在逃亡(生存)中は計7名。
Brenna Beck,,,,,,,,,,,賞金 100L$
Albireo Contepomi,,,賞金 100L$
Masmako Slade,,,,,,,賞金 100L$
Wolf Henly,,,,,,,,,,,,,賞金 100L$
Kei Whitfield,,,,,,,,,,,賞金 200L$
Hatch Spyker,,,,,,,,,,賞金 150L$
Akiko Qinan,,,,,,,,,,,,賞金 100L$
現時までにKeiさんが追っ手を二人撃退、Hatchさんが一人撃退されました。

主催: Kafka Moodyさん
開催日時: 2-23 SLT から 2-27 SLT / 2-24 JST から 2-28 JST
最初に告知されたのは上記の日程でしたが前倒しで開始となりました。
開催場所: http://slurl.com/secondlife/Penghu/190/50/22
イベントの内容:今回は 逃亡側 と 追跡側 の二つが同時進行となります。
逃亡側: 暗殺者側
1. 試合可能な状態の時、C:SI TAGをRPモードにし、ゲーム参加中である事を示すHunted Head を装着します。
2. 追跡側に試合を挑まれたら勝負をし、暗殺者側が勝てば一回毎に賞金として100L$が貰え、(その暗殺者を倒した時の)賞金が上がります。もし、負けたら死亡扱いとなり Hunted Head を相手に渡してゲームから取り除かれます。
追跡側: 暗殺者を追う側。
1. ゲーム参加中である事を示すHunted Head を装着。C:SI TAGをRPモードにして装着している暗殺者を探します。
2. 追跡者側が勝てば一人倒す事に賞金として100L$以上(100L$ + その暗殺者が倒した追っ手の人数x50L$)が貰えます。但し、負けたら死亡扱いとなり Hunted Head を相手に渡してゲームから取り除かれます。
手配されている暗殺者で現在逃亡(生存)中は計7名。
Brenna Beck,,,,,,,,,,,賞金 100L$
Albireo Contepomi,,,賞金 100L$
Masmako Slade,,,,,,,賞金 100L$
Wolf Henly,,,,,,,,,,,,,賞金 100L$
Kei Whitfield,,,,,,,,,,,賞金 200L$
Hatch Spyker,,,,,,,,,,賞金 150L$
Akiko Qinan,,,,,,,,,,,,賞金 100L$
現時までにKeiさんが追っ手を二人撃退、Hatchさんが一人撃退されました。
2009年02月17日
Wulin: Empress Funeral
自分でも、しつこいかなと思っていますが……こういう事をイベントとして行う事に、抵抗や反感がある人達も多いと思うので書きます。RPとはいえ女帝が暗殺されてしまったいじょう、当然、その葬儀もRPでは必要だろうなとも思います。
2-15 日 1230PM SLT / 2-16 月 0530AM JSTより、先週のイベント(http://gekkasamurai.slmame.com/e522974.html)にて、Imperial guards(Wulin皇室護法)の隙を潜ったBei Yuan Ying(AV名はBrenna)さんにより暗殺されてしまった女帝(Kafka Moodyさん)の葬儀が開かれました。
[2009/02/15 12:30] Beige: can you all please come to the grave now?
[2009/02/15 12:34] Kafka: Jade Empress funeral will start around now. Please follow the DOTS on the Map

イベント開始するも今回は前回程は人が集っておらず。
[2009/02/15 12:34] masmako: No one comes to the funeral because there is no popularity in Empress( hmm.... login trouble? ))
[2009/02/15 12:35] GroupIM: Avo: come on over the mats Wulin ppl....... the Jade Empress funeral will start

[2009/02/15 12:39] Beige: I will get the assanis that did this to the beloved Emp!ress
[2009/02/15 12:39] Beige: Ohhhhhhhhhhhhh
[2009/02/15 12:39] Avo: why are you sad on this murder?
[2009/02/15 12:40] Beige: I loved her
[2009/02/15 12:40] Brenna: NOW THE EMPRESS IS DEAD!! I, BEI YUAN YING, AM HERE TO CLAIM THE THRONE!!

[2009/02/15 12:40] Beige: she was the Empress so kind
[2009/02/15 12:40] Beige: noooooooo!
葬儀の途中に女帝の霊が出現。
[2009/02/15 12:40] Kafka: WaHaHaHaHaHaaaaa
[2009/02/15 12:40] Kafka: rofl
[2009/02/15 12:40] Beige: ohhhhhhhhhhhhhhhhhhh!!!!!!!!!

[2009/02/15 12:40] Kafka: BEI ! HOW DARE YOU CLAIM MY THRONE!!!
[2009/02/15 12:41] Kafka: I DID NO SUCH THING!!!
[2009/02/15 12:41] Brenna I killed the empress now the throne is mine!!!
[2009/02/15 12:41] Kafka: BEIYING YUAN! BEGONE YOU BASTARD CHILD!
[2009/02/15 12:42] Kafka: MING AND TIANSHAN TONGLAO ARE THE ONES!!
[2009/02/15 12:42] Brenna: YOU ARE A WITCH RISEN FROM THE DEAD!!
[2009/02/15 12:42] Brenna: GO BACK TO HELL WHERE YOU CAME FROM!!!
[2009/02/15 12:42] Kafka: THERE IS TIANSHAN TONGLAO THERE!
[2009/02/15 12:43] Mars: this is a funeral!
[2009/02/15 12:43] Mars: dont you have any respect?
[2009/02/15 12:43] Kafka: I WANT TO SEND OUT A WARRENT!!
[2009/02/15 12:43] Kafka: ON ALL ASSASSIN!!!
[2009/02/15 12:43] Brenna: I WILL KILL WHOEVER CHALLENGES MY CLAIM TO THE THRONE!!!
[2009/02/15 12:43] Kafka: WHO HAD CUT THE FLESHES OFF ME!!
[2009/02/15 12:44] Kafka: I will be a GHOST forever and HAUNT Wulin if these ASSASSINS are not killed!
[2009/02/15 12:44] Brenna: YOU !!! VAMPIRE WITCH!! I WILL DRIVE A SILVER STAKE THROUGH YOUR HEART!!
[2009/02/15 12:45] Kafka: I want the HUNT FOR THE ASSASSINS begin!!
次のイベント("Hunt for the Assassins")の幕が開かれました。
2-15 日 1230PM SLT / 2-16 月 0530AM JSTより、先週のイベント(http://gekkasamurai.slmame.com/e522974.html)にて、Imperial guards(Wulin皇室護法)の隙を潜ったBei Yuan Ying(AV名はBrenna)さんにより暗殺されてしまった女帝(Kafka Moodyさん)の葬儀が開かれました。
[2009/02/15 12:30] Beige: can you all please come to the grave now?
[2009/02/15 12:34] Kafka: Jade Empress funeral will start around now. Please follow the DOTS on the Map

イベント開始するも今回は前回程は人が集っておらず。
[2009/02/15 12:34] masmako: No one comes to the funeral because there is no popularity in Empress( hmm.... login trouble? ))
[2009/02/15 12:35] GroupIM: Avo: come on over the mats Wulin ppl....... the Jade Empress funeral will start

[2009/02/15 12:39] Beige: I will get the assanis that did this to the beloved Emp!ress
[2009/02/15 12:39] Beige: Ohhhhhhhhhhhhh
[2009/02/15 12:39] Avo: why are you sad on this murder?
[2009/02/15 12:40] Beige: I loved her
[2009/02/15 12:40] Brenna: NOW THE EMPRESS IS DEAD!! I, BEI YUAN YING, AM HERE TO CLAIM THE THRONE!!

[2009/02/15 12:40] Beige: she was the Empress so kind
[2009/02/15 12:40] Beige: noooooooo!
葬儀の途中に女帝の霊が出現。
[2009/02/15 12:40] Kafka: WaHaHaHaHaHaaaaa
[2009/02/15 12:40] Kafka: rofl
[2009/02/15 12:40] Beige: ohhhhhhhhhhhhhhhhhhh!!!!!!!!!

[2009/02/15 12:40] Kafka: BEI ! HOW DARE YOU CLAIM MY THRONE!!!
[2009/02/15 12:41] Kafka: I DID NO SUCH THING!!!
[2009/02/15 12:41] Brenna I killed the empress now the throne is mine!!!
[2009/02/15 12:41] Kafka: BEIYING YUAN! BEGONE YOU BASTARD CHILD!
[2009/02/15 12:42] Kafka: MING AND TIANSHAN TONGLAO ARE THE ONES!!
[2009/02/15 12:42] Brenna: YOU ARE A WITCH RISEN FROM THE DEAD!!
[2009/02/15 12:42] Brenna: GO BACK TO HELL WHERE YOU CAME FROM!!!
[2009/02/15 12:42] Kafka: THERE IS TIANSHAN TONGLAO THERE!
[2009/02/15 12:43] Mars: this is a funeral!
[2009/02/15 12:43] Mars: dont you have any respect?
[2009/02/15 12:43] Kafka: I WANT TO SEND OUT A WARRENT!!
[2009/02/15 12:43] Kafka: ON ALL ASSASSIN!!!
[2009/02/15 12:43] Brenna: I WILL KILL WHOEVER CHALLENGES MY CLAIM TO THE THRONE!!!
[2009/02/15 12:43] Kafka: WHO HAD CUT THE FLESHES OFF ME!!
[2009/02/15 12:44] Kafka: I will be a GHOST forever and HAUNT Wulin if these ASSASSINS are not killed!
[2009/02/15 12:44] Brenna: YOU !!! VAMPIRE WITCH!! I WILL DRIVE A SILVER STAKE THROUGH YOUR HEART!!
[2009/02/15 12:45] Kafka: I want the HUNT FOR THE ASSASSINS begin!!
次のイベント("Hunt for the Assassins")の幕が開かれました。
2009年02月15日
Empress Funeral & reveal Hunt
主催: Kafka Moodyさん
開催日時: 2-15 日 1230PM SLT / 2-16 月 0530AM JST
開催場所: http://slurl.com/secondlife/Penghu/190/50/22
イベントの内容:
前回のイベント Assassination game(http://gekkasamurai.slmame.com/e522974.html)で暗殺されたEmpress(女帝)の葬儀と、次期イベント("Hunt for the Assassins" *1)のスタート。
*1
正式ルールはまだ告知されていませんが、思案段階のルールでは以下のようになっていました。
『 追っ手側 』
参加条件: 前回のイベントに暗殺者側で参加していないプレイヤー。
ルール: 指名手配された内で生きている暗殺者プレイヤーを探して二本先取形式で三戦勝負。一人倒す事に賞金として100L$が貰えます。
『 暗殺者側 』
参加条件: 前回のイベントに暗殺者側で参加したプレイヤー。
ルール: 追っ手と二本先取形式で三戦勝負。その勝負に勝つ毎に100L$を貰えますが、負けた場合は死亡扱いとなりゲームから取り除かれます。
開催日時: 2-15 日 1230PM SLT / 2-16 月 0530AM JST
開催場所: http://slurl.com/secondlife/Penghu/190/50/22
イベントの内容:
前回のイベント Assassination game(http://gekkasamurai.slmame.com/e522974.html)で暗殺されたEmpress(女帝)の葬儀と、次期イベント("Hunt for the Assassins" *1)のスタート。
*1
正式ルールはまだ告知されていませんが、思案段階のルールでは以下のようになっていました。
『 追っ手側 』
参加条件: 前回のイベントに暗殺者側で参加していないプレイヤー。
ルール: 指名手配された内で生きている暗殺者プレイヤーを探して二本先取形式で三戦勝負。一人倒す事に賞金として100L$が貰えます。
『 暗殺者側 』
参加条件: 前回のイベントに暗殺者側で参加したプレイヤー。
ルール: 追っ手と二本先取形式で三戦勝負。その勝負に勝つ毎に100L$を貰えますが、負けた場合は死亡扱いとなりゲームから取り除かれます。
2009年02月14日
Empresss msg from beyond grave
こういうのをイベントにする事に抵抗がある人も多いとは思いますが……
RPとはいえ女帝が暗殺されてしまったいじょう、当然、その葬儀もRPでは必要だろうなとも思います。
主催: Kafka Moodyさん
開催日時: 2-15 日 1230PM SLT / 2-16 月 0530AM JST
開催場所: http://slurl.com/secondlife/Penghu/190/50/22
イベントの内容:
前回のイベント Assassination game(http://gekkasamurai.slmame.com/e522974.html)で暗殺されたEmpress(女帝)の葬儀と、次期イベント("Hunt for the Assassins")の案内。
RPとはいえ女帝が暗殺されてしまったいじょう、当然、その葬儀もRPでは必要だろうなとも思います。
主催: Kafka Moodyさん
開催日時: 2-15 日 1230PM SLT / 2-16 月 0530AM JST
開催場所: http://slurl.com/secondlife/Penghu/190/50/22
イベントの内容:
前回のイベント Assassination game(http://gekkasamurai.slmame.com/e522974.html)で暗殺されたEmpress(女帝)の葬儀と、次期イベント("Hunt for the Assassins")の案内。
2009年02月09日
Assassination game 暗杀成功了
# 09/02/09 16:25 初投稿
# 09/02/09 19:06 修正加筆し再投稿
今回のイベントは Kafka Moodyさん 主催で 2-8 日 1230PM SLT / 2-9 月 0530AM JST よりWulin(中国武術や文化を中心としたコンバットRPシム)にて行われました。
イベントの内容は Imperial guards(Wulin皇室護法)に守られたEmpress(女帝)の暗殺(C:SI刀剣で倒す)。RPシムにて行われるイベントなので、暗殺の成否がシムの今後に影響する大きいイベントでした。
スタート地点として隠れられる竹林の中に集まる暗殺者側。



しかし、距離的に声が届かなかった為、Imperial guards(Wulin皇室護法)と女帝の居る丘の前に移動。

開始の挨拶をRPで行う女帝(Kafka Moodyさん)。

RP参加者達はそれに答える言葉を送り、双方動きだすも……ちょっとトラブルが発生。
これも良くも悪くも…正々堂々勝負のC:SIという事だからか……"暗殺遊戯"と題していても不意打ち禁止。女帝が開始の合図をする前に双方戦闘を始めてしまったという事で、一旦仕切り直し。
さて、結果は……
一戦目、私は屋根に上って護衛から離れて女帝を探してる時に、護衛に見つかって昇って来られたり、探すのに手間取るなどするも、屋根の裏側(内側?)に居た女帝を見つけて追撃。暗殺者側もガード側も開始時点の半分くらいになった頃……女帝を狙ってジャンプ中に護衛の一人のEddyさん(*1)に空中で撃墜され暗殺に失敗。最終的に女帝はBei Yuan Yingさん(*2)に暗殺されましたが、ガード側の一人が参加出来ない状態にあった為、改めて仕切り直して再戦。
二戦目、今度はAppさんが暗殺に成功。今度は無事?最後まで生き残る事が出来ました。
イベント終了の挨拶を行うKafkaさん(Wulin皇室護法側は屋根の方に集まっていた為に撮れず)。

女帝が暗殺されてしまった為、新たな女帝/皇帝が選ばれるでしょう~と通知が行われて、今回のRPイベントは終了しました。
*1 クラン対抗トーナメントの3vs3でも戦ったToraSamuraiClanのメンバー。私は、その時もEddyさんに空中で撃墜されて敗退しました。
*2 アバター名はShadowSamuraiClanのBrennaさん。
# 09/02/09 19:06 修正加筆し再投稿
今回のイベントは Kafka Moodyさん 主催で 2-8 日 1230PM SLT / 2-9 月 0530AM JST よりWulin(中国武術や文化を中心としたコンバットRPシム)にて行われました。
イベントの内容は Imperial guards(Wulin皇室護法)に守られたEmpress(女帝)の暗殺(C:SI刀剣で倒す)。RPシムにて行われるイベントなので、暗殺の成否がシムの今後に影響する大きいイベントでした。
スタート地点として隠れられる竹林の中に集まる暗殺者側。



しかし、距離的に声が届かなかった為、Imperial guards(Wulin皇室護法)と女帝の居る丘の前に移動。

開始の挨拶をRPで行う女帝(Kafka Moodyさん)。

RP参加者達はそれに答える言葉を送り、双方動きだすも……ちょっとトラブルが発生。
これも良くも悪くも…正々堂々勝負のC:SIという事だからか……"暗殺遊戯"と題していても不意打ち禁止。女帝が開始の合図をする前に双方戦闘を始めてしまったという事で、一旦仕切り直し。
さて、結果は……
一戦目、私は屋根に上って護衛から離れて女帝を探してる時に、護衛に見つかって昇って来られたり、探すのに手間取るなどするも、屋根の裏側(内側?)に居た女帝を見つけて追撃。暗殺者側もガード側も開始時点の半分くらいになった頃……女帝を狙ってジャンプ中に護衛の一人のEddyさん(*1)に空中で撃墜され暗殺に失敗。最終的に女帝はBei Yuan Yingさん(*2)に暗殺されましたが、ガード側の一人が参加出来ない状態にあった為、改めて仕切り直して再戦。
二戦目、今度はAppさんが暗殺に成功。今度は無事?最後まで生き残る事が出来ました。
イベント終了の挨拶を行うKafkaさん(Wulin皇室護法側は屋根の方に集まっていた為に撮れず)。

女帝が暗殺されてしまった為、新たな女帝/皇帝が選ばれるでしょう~と通知が行われて、今回のRPイベントは終了しました。
*1 クラン対抗トーナメントの3vs3でも戦ったToraSamuraiClanのメンバー。私は、その時もEddyさんに空中で撃墜されて敗退しました。
*2 アバター名はShadowSamuraiClanのBrennaさん。
2009年02月06日
HUDを使ったテクニック?チート?
これをチートと呼ぶか…ルールの隙を突いたテクニックと呼ぶか…は人によると思いますが、トーナメントとかでは明確な禁止事項として挙げている事が多いので、やっぱり、チート扱いしている人の方が多いのだと思います。
やり方は単純。C:SI試合に関係ないスクリプトやHUDを着けるだけです。たったそれだけで相手の攻防移動速度は若干ではあるものの遅くなり、より容易く相手に勝つ事が出来るようになります。
(着けている当人も動きが悪くなるものの、相手の方がより影響を受けるようです)
移動速度を変えるHUDを使うチートほど強力ではないものの…これを使っている相手と戦うのは、やっぱり…厳しいかなと思います。
AO使用が禁止されているトーナメントが多いのも、相手の動きを悪くするからという同じ理由からです。
チート系統のやり方を記事にするのは如何かな……とも思いましたが、悪意無く無関係なHUDを着けている人も多いと思うので、余計なトラブルになる前に(試合場管理者によってはチーターとしてBANされる可能性もあるでしょう)外した方がいいのでは?と思って記事としておこしました。
Several persons dont know it... truly.
And New fighters don't know that "Few ill-mannered fighters know that your motion can be worsened in order to win by wear hud."
It is unfair.
少数の人達は本当にそれ(C:SIに関係ないスクリプトを着ける事で試合を有利に運ぶ事が出来る)を知らない。
そして、新しいファイター達は「試合を有利にする為に"あなたの動きを悪くする事を目的として"C:SIに関係ないスクリプトを着ける」マナーに欠ける少数のファイターがいる事を知らない。それはアンフェアです。
やり方は単純。C:SI試合に関係ないスクリプトやHUDを着けるだけです。たったそれだけで相手の攻防移動速度は若干ではあるものの遅くなり、より容易く相手に勝つ事が出来るようになります。
(着けている当人も動きが悪くなるものの、相手の方がより影響を受けるようです)
移動速度を変えるHUDを使うチートほど強力ではないものの…これを使っている相手と戦うのは、やっぱり…厳しいかなと思います。
AO使用が禁止されているトーナメントが多いのも、相手の動きを悪くするからという同じ理由からです。
チート系統のやり方を記事にするのは如何かな……とも思いましたが、悪意無く無関係なHUDを着けている人も多いと思うので、余計なトラブルになる前に(試合場管理者によってはチーターとしてBANされる可能性もあるでしょう)外した方がいいのでは?と思って記事としておこしました。
Several persons dont know it... truly.
And New fighters don't know that "Few ill-mannered fighters know that your motion can be worsened in order to win by wear hud."
It is unfair.
少数の人達は本当にそれ(C:SIに関係ないスクリプトを着ける事で試合を有利に運ぶ事が出来る)を知らない。
そして、新しいファイター達は「試合を有利にする為に"あなたの動きを悪くする事を目的として"C:SIに関係ないスクリプトを着ける」マナーに欠ける少数のファイターがいる事を知らない。それはアンフェアです。
2009年02月05日
C:SIとは?(試合風景案内映像あり)
NaviSL同様、Slmameにも足跡機能があるので開いて見たところ…C:SIプレイヤー以外の方かな?な足跡が多数。
どんなジャンルでもそうでしょうが、新しい参加者が増えるという事は、その分野が益々賑わう事。ただ、私の文章だとC:SIとはどういうものかを伝えきれないと思うので、Youtubeに投稿されていた試合風景の幾つかをご案内させてもらいたく思います。
MeteorKIshidaさんが投稿された 長崎トーナメント(1vs1) の様子
Aimeeさんが撮影投稿された 3vs3 のチーム戦の様子
もし、C:SIにご興味を持たれたのならば http://slurl.com/secondlife/Samurai%20Island/131/20/23 に行き、まずは無料のBokutoを手にとる事をお奨めします。
どんなジャンルでもそうでしょうが、新しい参加者が増えるという事は、その分野が益々賑わう事。ただ、私の文章だとC:SIとはどういうものかを伝えきれないと思うので、Youtubeに投稿されていた試合風景の幾つかをご案内させてもらいたく思います。
MeteorKIshidaさんが投稿された 長崎トーナメント(1vs1) の様子
Aimeeさんが撮影投稿された 3vs3 のチーム戦の様子
もし、C:SIにご興味を持たれたのならば http://slurl.com/secondlife/Samurai%20Island/131/20/23 に行き、まずは無料のBokutoを手にとる事をお奨めします。
2009年02月04日
02/09 JST: Assassination game

主催: Kafka Moodyさん
開催日時: 2-8 日 1230PM SLT / 2-9 月 0530AM JST
開催場所: グループノーティスにて後日通知されます。
参加方法: KafkaさんにIMにて参加希望を申請
イベントの内容:
Imperial guards(Wulin皇室護法)に守られたEmpress(女帝)の暗殺(C:SI刀剣で倒す)。
女帝の暗殺に成功すると名誉、賞金として1000L$が貰えます。