
2009年06月04日
09/06/14(JST) vs Emei Pai 中止

09-06-14 AM05 JST / 09-06-13 PM01 PDT に予定されていた ヤクザ侍クラン 対 Emei Pai の対抗戦ですが、Kafkaさんのプライベートの事情により中止となりました。
また、同氏のプライベートの事情はWulin(Penghuシム)の方にも影響を及ぼしています。その為、ちょっと残念なお知らせを近日中に掲載する事になるかもしれません。
2009年06月04日
五稜郭シム群
此処はSamurai Sword(剣術コンバットゲームですが、C:SIとは互換性はありません)のシムとしての方が有名かな?と思いますが、昨日、記事にした五稜郭一門の人達などC:SIのプレイヤーも多く活動しているシム群です(五稜郭シムと隣接する三シムで構成されています)。


* シムのご案内の前にSamurai Swordに関するご案内 *
公式サイト(日本語) http://samuraisword.slmame.com/
公式サイト(英語) http://samuraisword.slmame.com/
THE SECOND TIMESの記事 http://www.secondtimes.net/column/tour/20080215_samuraisword.html
サムライソード用の刀剣や装飾具は http://slurl.com/secondlife/GORYOUKAKU/149/120/24 で購入出来ます。


使い方は掲示されているボードで分かりやすく説明されています。

試合場は地上と上空の二箇所。地上の試合場所はTP着地点の側にあります。

上空の道場にはTPの着地点側にある

中央にあるテレポーターをクリックする事で移動出来ます。

扉を開けて最初に目にはいる武者の像の様子。

空中の試合場のスペースは計三箇所。


長屋街タイプのショッピングモールとC:SI刀剣&Samurai Swordの刀剣を取り扱っている御店の様子。
http://slurl.com/secondlife/GORYOUKAKU/144/69/22

http://slurl.com/secondlife/GORYOUKAKU/170/84/22


シムの造形が好きだったので数ヶ月前より散歩に通わせてもらっていたものの、時間帯やタイミングが悪いのか、此処で人と初めて御会いしたのは今年の四月上旬。その際に、多くの人達は(日本時間で)夜十時以降に集まっているとお聞きし、散歩以外で訪問させてもらう時は、その時間帯に寄らせてもらっていました。


* シムのご案内の前にSamurai Swordに関するご案内 *
公式サイト(日本語) http://samuraisword.slmame.com/
公式サイト(英語) http://samuraisword.slmame.com/
THE SECOND TIMESの記事 http://www.secondtimes.net/column/tour/20080215_samuraisword.html
サムライソード用の刀剣や装飾具は http://slurl.com/secondlife/GORYOUKAKU/149/120/24 で購入出来ます。


使い方は掲示されているボードで分かりやすく説明されています。

試合場は地上と上空の二箇所。地上の試合場所はTP着地点の側にあります。

上空の道場にはTPの着地点側にある

中央にあるテレポーターをクリックする事で移動出来ます。

扉を開けて最初に目にはいる武者の像の様子。

空中の試合場のスペースは計三箇所。


長屋街タイプのショッピングモールとC:SI刀剣&Samurai Swordの刀剣を取り扱っている御店の様子。
http://slurl.com/secondlife/GORYOUKAKU/144/69/22

http://slurl.com/secondlife/GORYOUKAKU/170/84/22


シムの造形が好きだったので数ヶ月前より散歩に通わせてもらっていたものの、時間帯やタイミングが悪いのか、此処で人と初めて御会いしたのは今年の四月上旬。その際に、多くの人達は(日本時間で)夜十時以降に集まっているとお聞きし、散歩以外で訪問させてもらう時は、その時間帯に寄らせてもらっていました。