2009年04月16日
グリファーに遭遇した時
# 09/04/17 00:32 文体を修正
SL内でのゲームで勝つ為に不正行為をするチーターなどとは別の問題のある存在として、他プレイヤーへの迷惑行為を行う事が目的としか思えない行動をするプレイヤーもSLの中にいます。厳密に分けると複数種類に分けられるのでしょうが、細かく区別せずに一まとめにグリファーと呼ばれる事の方が多いと思います。
C:SIの正式名称は「Combat:Samurai Island system」。
そして、C:SI関係のシムの多くが「Combat」をシムの説明に含む為、ルールなどを確認せずに単純に規定無しのコンバットエリアだと判断してシムに来て、(無差別攻撃を行って)戦闘をしてしまう人も多いです。本人に悪気が無いとしても、結果的にグリファーとなるケースですね。
その為、戦闘を扱うシムは、単純計算して戦闘を扱わないシムより、グリファーの襲来率が高くなるのも必然かなと思います。
実際、日本時間で先日もグリファーがMeijiに襲来しました。話しぶりでは、単純に規定無しのコンバットエリアだと誤認していたようですが……攻撃中断を求めた後もシム内のプレイヤー多数に攻撃を繰り返すなどをした為、残念ながら、BANをさせてもらいました。
さて、本題。件の方を例に記事にしてみたいと思います。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
これは私論です。グリファーに遭遇した時点で、直ぐに別のシムに逃げてしまうのも、
余計なトラブルを避ける手段としていいかなとも思います。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
自分を攻撃しているオブジェクトが視認出来る場合は、オブジェクトをクリックし『検査』を選択。誰が所有者なのかを確認。次にスナップショットで『インターフェイスを表示』のチェックをオンにして、オブジェクトと検査のウィンドウを二つを撮影してください。これが証拠写真として使えます。


それが終わった後に、シムや施設の管理者・アドミンに連絡をしてあげてください。
アドミンに現行犯で現場を抑えられないと言い逃れをするグリファーも多いです。そういう時には、撮影した証拠写真をアドミンに渡してください。アドミンはそれを使ってグリファーに対処をしてくれるでしょう。

グリファー当人が武器・道具を使っている瞬間も可能であるならば写真に撮影するべきかなとも思いますが……あくまで可能ならばで、無理はしない方がいいと思います。
自衛の為にシールドなどを使うのはOKだと思いますが、武器でグリファーに反撃する事は絶対に避けるべきだと思います。旧Meijiではグリファーに対して反撃した人も、グリファーと看做して対処されていました。理由は単純、グリファーを排除するならBANをするだけでいいからです。
無意味な攻撃は相手を刺激するだけで無意味だからです。同じようなルールを設けているシムも多いりでは?と思います。
自分を攻撃しているオブジェクトが視認出来ない、攻撃してきている相手が判別出来ない場合は、シムや施設の管理者・アドミンに連絡をし、後は騒ぎが治まるまで別のシムに避難する事をお奨めします。
今はやってないですが、少し前まで、Meiji Administrationグループの一部と某グループの人達の一部はシムのルールで禁止されている銃を使ってMeijiで遊んでいました。なので、それを偶然だろうと見た人達の中にはMeijiはC:SI専用のコンバットエリアではなく、混合のコンバットエリアだと誤認している人も少なくなく、そういう人達がやってきて、結果的にグリファーとして扱われているケースも少なくないんだろなぁ……と思います。
SL内でのゲームで勝つ為に不正行為をするチーターなどとは別の問題のある存在として、他プレイヤーへの迷惑行為を行う事が目的としか思えない行動をするプレイヤーもSLの中にいます。厳密に分けると複数種類に分けられるのでしょうが、細かく区別せずに一まとめにグリファーと呼ばれる事の方が多いと思います。
C:SIの正式名称は「Combat:Samurai Island system」。
そして、C:SI関係のシムの多くが「Combat」をシムの説明に含む為、ルールなどを確認せずに単純に規定無しのコンバットエリアだと判断してシムに来て、(無差別攻撃を行って)戦闘をしてしまう人も多いです。本人に悪気が無いとしても、結果的にグリファーとなるケースですね。
その為、戦闘を扱うシムは、単純計算して戦闘を扱わないシムより、グリファーの襲来率が高くなるのも必然かなと思います。
実際、日本時間で先日もグリファーがMeijiに襲来しました。話しぶりでは、単純に規定無しのコンバットエリアだと誤認していたようですが……攻撃中断を求めた後もシム内のプレイヤー多数に攻撃を繰り返すなどをした為、残念ながら、BANをさせてもらいました。
さて、本題。件の方を例に記事にしてみたいと思います。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
これは私論です。グリファーに遭遇した時点で、直ぐに別のシムに逃げてしまうのも、
余計なトラブルを避ける手段としていいかなとも思います。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
自分を攻撃しているオブジェクトが視認出来る場合は、オブジェクトをクリックし『検査』を選択。誰が所有者なのかを確認。次にスナップショットで『インターフェイスを表示』のチェックをオンにして、オブジェクトと検査のウィンドウを二つを撮影してください。これが証拠写真として使えます。


それが終わった後に、シムや施設の管理者・アドミンに連絡をしてあげてください。
アドミンに現行犯で現場を抑えられないと言い逃れをするグリファーも多いです。そういう時には、撮影した証拠写真をアドミンに渡してください。アドミンはそれを使ってグリファーに対処をしてくれるでしょう。

グリファー当人が武器・道具を使っている瞬間も可能であるならば写真に撮影するべきかなとも思いますが……あくまで可能ならばで、無理はしない方がいいと思います。
自衛の為にシールドなどを使うのはOKだと思いますが、武器でグリファーに反撃する事は絶対に避けるべきだと思います。旧Meijiではグリファーに対して反撃した人も、グリファーと看做して対処されていました。理由は単純、グリファーを排除するならBANをするだけでいいからです。
無意味な攻撃は相手を刺激するだけで無意味だからです。同じようなルールを設けているシムも多いりでは?と思います。
自分を攻撃しているオブジェクトが視認出来ない、攻撃してきている相手が判別出来ない場合は、シムや施設の管理者・アドミンに連絡をし、後は騒ぎが治まるまで別のシムに避難する事をお奨めします。
今はやってないですが、少し前まで、Meiji Administrationグループの一部と某グループの人達の一部はシムのルールで禁止されている銃を使ってMeijiで遊んでいました。なので、それを偶然だろうと見た人達の中にはMeijiはC:SI専用のコンバットエリアではなく、混合のコンバットエリアだと誤認している人も少なくなく、そういう人達がやってきて、結果的にグリファーとして扱われているケースも少なくないんだろなぁ……と思います。
Posted by masmako Slade at 17:26│Comments(8)
│その他
この記事へのコメント
ルール、ルールとあまりに煩くないでしょうか?
C:SIを一切やらない人がMeijiで銃を使っているなら、その時に注意をすればいいだけだと思います。
友人達と悪乗りして刀以外でも遊ぶ人達がいて、それがそんなに悪い事なのでしょうか?
C:SI関係では今、最もアクティブで、世界中から剣士達が集まるMeijiで戦ってみたいと思う日本人剣士達がいても、ルール・ルールと煩すぎるあなたの記事を見たら、行くのを躊躇うのではないでしょうか?
C:SIをやる日本人はまだ少なくて狭いコミュニティなんですから、仲良く、お互いの少しくらいのルール違反は気にせず、楽しくやっていけたらなあと私は考えています。
C:SIを一切やらない人がMeijiで銃を使っているなら、その時に注意をすればいいだけだと思います。
友人達と悪乗りして刀以外でも遊ぶ人達がいて、それがそんなに悪い事なのでしょうか?
C:SI関係では今、最もアクティブで、世界中から剣士達が集まるMeijiで戦ってみたいと思う日本人剣士達がいても、ルール・ルールと煩すぎるあなたの記事を見たら、行くのを躊躇うのではないでしょうか?
C:SIをやる日本人はまだ少なくて狭いコミュニティなんですから、仲良く、お互いの少しくらいのルール違反は気にせず、楽しくやっていけたらなあと私は考えています。
Posted by 明治 at 2009年04月16日 19:51
明治、コンバットシムでレギュレーション違反を些細な事だとか、お前、本当にコンバットシムの利用者なのか?
釣りでなくて本気で書いているんだとしたら、根っからのアナーキストだ。
釣りでなくて本気で書いているんだとしたら、根っからのアナーキストだ。
Posted by Quake at 2009年04月16日 21:39
こんばんは。
>明治さん
MeijiはC:SI関係のシムでは最もルールに厳しいシムの一つだと思います。
不要なスクリプトの着用禁止、ノイズ・ジェスチャーの再生禁止他……それらはPCスペックや回線などプレイ環境差を極力縮め、トーナメントの試合並に皆が好条件で試合の試合を出来るようにする為。だからこそ、Meijiは最も多くのC:SI剣士が集まる場所となったと思っています。
そういうルールが嫌だというならば、Meiji以外のC:SI関係のシム…C:SI刀剣だけでなく銃火器でも遊べるルールの緩いシムで試合をする方がいいと思います。
ルールの厳しいシムに来てルールが厳しいと文句を言うより、ルールの緩いシムで遊ぶ方が時間の無駄も無いですし効率的だと思います。何で、そこまでMeijiに拘って試合をするのでしょうか?
>それがそんなに悪い事なのでしょうか?
C:SIをやる人が休憩中にMeijiで銃を使っている 認める
C:SIを一切やらない人がMeijiで銃を使っている 認めない
なんてのを現実にやろうというなら、混乱や不満で収拾がつかなくなると思います。
>Quakeさん
戦闘を扱うシムで活動するならば、戦闘を扱わないシムで活動するよりもルールを守るべきでしょうね。
>明治さん
MeijiはC:SI関係のシムでは最もルールに厳しいシムの一つだと思います。
不要なスクリプトの着用禁止、ノイズ・ジェスチャーの再生禁止他……それらはPCスペックや回線などプレイ環境差を極力縮め、トーナメントの試合並に皆が好条件で試合の試合を出来るようにする為。だからこそ、Meijiは最も多くのC:SI剣士が集まる場所となったと思っています。
そういうルールが嫌だというならば、Meiji以外のC:SI関係のシム…C:SI刀剣だけでなく銃火器でも遊べるルールの緩いシムで試合をする方がいいと思います。
ルールの厳しいシムに来てルールが厳しいと文句を言うより、ルールの緩いシムで遊ぶ方が時間の無駄も無いですし効率的だと思います。何で、そこまでMeijiに拘って試合をするのでしょうか?
>それがそんなに悪い事なのでしょうか?
C:SIをやる人が休憩中にMeijiで銃を使っている 認める
C:SIを一切やらない人がMeijiで銃を使っている 認めない
なんてのを現実にやろうというなら、混乱や不満で収拾がつかなくなると思います。
>Quakeさん
戦闘を扱うシムで活動するならば、戦闘を扱わないシムで活動するよりもルールを守るべきでしょうね。
Posted by masmako Slade
at 2009年04月16日 22:52

ルール違反を見た人がちょっと目を瞑るだけでも済む事じゃないんですか?違いますか?
Meijiで銃を使っていた人達がいましたとか、一々細かく記事にする必要は無いと思いますが違いますか?
Meijiで銃を使っていた人達がいましたとか、一々細かく記事にする必要は無いと思いますが違いますか?
Posted by 明治 at 2009年04月16日 23:34
ルールの厳しいMeijiで銃器を使って遊んでた人達がいたのは、アドミングループのメンバーや友人達だからBANされないという自信があったから(アドミンというロールを特権の道具として使っていた)としか私には思えないので、そういう人達は今でも快く思ってないですが、今回は過去の事実の一つとして記事にしているだけです。
旧Meijiの頃に来襲していたグリファーの多くは反撃される前に逃げるか、反撃され難い距離からシム内のアバターを攻撃していたのに対し、現Meijiに来襲するグリファーの多くは"反撃されるのを待っている"姿勢が目立つかなと思っています。
前後者の違いは前者は嫌がらせが目的なのに対し、後者は攻防の応酬・戦闘が目的なので相手が反撃してこないと困るから。何故、そういう人達がMeijiに来るかといえば、Meijiがルール規定の緩いコンバットエリアだと誤解されている為だと思っています。
さて、何で、そんな事になっているか?の原因の一つは、そういう誤解をさせる行動をやっていた人達がいたから。
なので、そういう人達が来る原因となった可能性の一つ(シムのルールで禁止されている銃火器使用を行っていた人達がいた事)を記事の中で紹介しました。
銃火器を使用していた人がいた事を抜かして記事にしていたならば、何の理由もなくグリファーが来襲した事になって、意味が違う記事になってしまうと思います。それでも個人名を伏せるなど、自分なりには考えているつもりです。
旧Meijiの頃に来襲していたグリファーの多くは反撃される前に逃げるか、反撃され難い距離からシム内のアバターを攻撃していたのに対し、現Meijiに来襲するグリファーの多くは"反撃されるのを待っている"姿勢が目立つかなと思っています。
前後者の違いは前者は嫌がらせが目的なのに対し、後者は攻防の応酬・戦闘が目的なので相手が反撃してこないと困るから。何故、そういう人達がMeijiに来るかといえば、Meijiがルール規定の緩いコンバットエリアだと誤解されている為だと思っています。
さて、何で、そんな事になっているか?の原因の一つは、そういう誤解をさせる行動をやっていた人達がいたから。
なので、そういう人達が来る原因となった可能性の一つ(シムのルールで禁止されている銃火器使用を行っていた人達がいた事)を記事の中で紹介しました。
銃火器を使用していた人がいた事を抜かして記事にしていたならば、何の理由もなくグリファーが来襲した事になって、意味が違う記事になってしまうと思います。それでも個人名を伏せるなど、自分なりには考えているつもりです。
Posted by masmako Slade
at 2009年04月17日 00:28

んー、前の記事でも感じたんだけど、明治さんはルールが
緩めな上での日本人同士でのCSIでの遊びを求めてるんだよね?
ならばそういう場所へ行くか作れば良い事であって、厳密な
ルールをしいてる場所にそのルールは厳しいだとか、ルールを
守れと言う事はおかしい、って言うのは変だよ。
どうしてもMeijiで銃を使って遊びたい理由かmasmakoさん
にルールの話しをして欲しく無い理由でもあるんですかね?
緩めな上での日本人同士でのCSIでの遊びを求めてるんだよね?
ならばそういう場所へ行くか作れば良い事であって、厳密な
ルールをしいてる場所にそのルールは厳しいだとか、ルールを
守れと言う事はおかしい、って言うのは変だよ。
どうしてもMeijiで銃を使って遊びたい理由かmasmakoさん
にルールの話しをして欲しく無い理由でもあるんですかね?
Posted by maaya yohkoh at 2009年04月17日 06:18
ルールが皆無のコンバット・サンドボックス系か、あっても機能してないコンバットエリア系の出身だから、ルールやレギュレーションのあるコンバットシムがマジに理解出来てない。
もしくは、銃を使ってBANをされた経験があって、面白くないからルールを変えさせようとしているかのどっちかだろうな。
ルールを啓蒙する記事への噛み付き具合や、HNの選び方とか妙な拘りから考えると、俺はMeijiでBANされた奴の一人なんだと思う。
もしくは、銃を使ってBANをされた経験があって、面白くないからルールを変えさせようとしているかのどっちかだろうな。
ルールを啓蒙する記事への噛み付き具合や、HNの選び方とか妙な拘りから考えると、俺はMeijiでBANされた奴の一人なんだと思う。
Posted by Quake at 2009年04月17日 12:31
こんにちは。
銃火器使用でBANされたって人は、日本人の中にはいなかったはずなんですよね……。
日本人でも日本語を使わなかったから、私が日本人だと認識してない人なのかもしれませんが。
勘違いされている可能性があるので、レスに関係無いところに書きますが
「あなたはBANを使って事態を速やかに収拾するべきでした」と叱咤されるくらい、BANを使う事には消極的です。
私は強権的なアドミンとは正反対の位置にいるつもりです。
銃火器使用でBANされたって人は、日本人の中にはいなかったはずなんですよね……。
日本人でも日本語を使わなかったから、私が日本人だと認識してない人なのかもしれませんが。
勘違いされている可能性があるので、レスに関係無いところに書きますが
「あなたはBANを使って事態を速やかに収拾するべきでした」と叱咤されるくらい、BANを使う事には消極的です。
私は強権的なアドミンとは正反対の位置にいるつもりです。
Posted by masmako Slade
at 2009年04月17日 14:45
