ソラマメブログ › 月華侍

  

Posted by at

2009年07月08日

Meijiシム 一時アクセス制限中

現在、Meijiシムはアクセス制限が設けられています。
その為、同シムへのTPは出来ません。
[2009/07/07 9:24] Nampeyo : will be open in about 30 minutes
同シムへのアクセス制限解除は約30分後となっています。

# 09/07/08 1:59 JST 追記
09/07/07 9:57 SLT に同制限は解除されました。  
タグ :C:SICSIMeiji


Posted by masmako Slade at 01:34Comments(0)C:SI シム関係の記事

2009年07月07日

09/07/18 AM09 JST, vs Emei Pai


イベントの内容:
開催日時: 09-07-18 土 AM 09 JST / 09-07-17 金 PM05 SLT
試合形式: Advance / Intermediate / Beginner 各部門三人ずつ。
一対一で二本先取三戦勝負を計九戦。
開催場所: Wulin (Penghuシム)

C:SIをプレイしていてイベントなどに興味がある方、YakuzaSamuraiクランや
Emei PaiなどのC:SIクランやグループに参加をしてみては如何でしょうか?  


2009年07月05日

The Fourth of July in Meiji

米国時間で昨日は米国最大規模の祝日の一つである「独立記念日/ Independence Day / the Fourth of July」。RLの米全土で大規模なパーティーが開かれる日でしたが、それはSLの中でも同じで、米国在住の人達が多いコミュニティや各シムでもパーティーが開催されている一日となっていました。

C:SIシムの一つであるMeijiシムでも、合計すると約七時間超にわたるパーティーが開かれました。
写真群は後半(私がインして以降)の様子です。



















日本にいながら世界各国(今回は米国)の記念的パーティーに参加出来るのも、SLの魅力の一つかもしれません。  


Posted by masmako Slade at 16:11Comments(0)既に終了したイベント

2009年07月05日

Party for reach 50000 wins(2)

Although I think that this is unnecessary.
Since being told by guess is disagreeable, I indicate a reply.

To the beginning... Thank you for the invitation to a party.
Next, I apologize for unattending a party...

I do practice, Because I desire a victory rather than losing.
However, a victory and defeat are the same value in a meaning called experience. I think so.
And I don't like unequality. So, I know that society isn't very equal. However, I can try hard to be equal.
Today's experience of 100 losses leads to tomorrow's one victory. Since there is defeat, a victory exists.
Therefore, I can't participate in the party which celebrates only the victory which is a half of experience.


これは不必要であるとは思いますが……
憶測で話されるのは好きではないので、招待状に返信した内容を記載しておきます。

初めに… パーティへの招待、ありがとうございます。
次に…… パーティーへの参加辞退を許してください。

私も負けるよりは勝ちたいですので練習をします。しかし、私は勝利も敗北も経験という意味では同価値であると思っています。
そして、私は不平等が嫌いです。私は社会がそれ程平等では無い事を知っていますが、平等であろうと努める事は出来ます。
今日の百敗の経験が、明日の一勝を生みます。負けがあるから勝ちが存在する。
だから、私は経験の半分でしかない勝利のみを祝うパーティーには参加を出来ません。  


Posted by masmako Slade at 11:20Comments(0)既に終了したイベント

2009年07月04日

Party for reach 50000 wins

主催: RainO さん
イベントの内容: 戦勝記録が5万に近付いた人達のお祝いパーティー。
開催日時: 今週末
開催場所: Omi Province

私も負けるよりは勝ちたいですから練習をしたり、講義に参加をしたりして学びますが、勝利も敗北も経験という意味では同価値であると思っています。敗北があるから勝利がある。誰かが勝てば誰かが負ける。それは表裏一体。誇れる負け方もあれば、称えられない勝ち方もあるとも思ってますしね。
もし、勝利にのみしか価値が無いのであれば、C:SIコミュニティはどんな手段を使ってでも勝利を求め続ける人達ばかりになっていたでしょうが、チートは論外として、ダーティーテクを使う人も少数です。
勝ち、強さのみを人の価値としているとしか思えない人達もたしかにいますが、大多数は剣術ゲームであろうと、剣術の強さは人の個性の一つでしかない。人の価値は行動にある(今までに何を為して、これから先に何を出来るか)としている人達だと思っています。

そして、『WINNING OR LOSING IS NOT IMPORTANT, HAVE FUN AND A GOOD FIGHT. By Soonhi』(勝敗に拘らず、楽しみ、好い試合をしてください。)をよく口にしている人間が勝利数を祝うパーティーに参加なんて事をすれば、言っている事とやっている事の齟齬が生じる。
「人は口先で何とでも言える。何かを示したいならば口で語るのではなく、行動で示すべき」というのも私の考え方です。
なので、主賓的立場として招いてもらっておいて失礼だとは承知で、私は参加を辞退させてもらいました。

本来ならば当日、手渡されるはずだった記念品(今までにRainOさんが作成された写真集一式を納めたアルバム)。

パーティーには参加をしませんが、今週の始めにお話をお聞きした際、品だけは頂いてきました。  


Posted by masmako Slade at 17:00Comments(0)既に終了したイベント

2009年07月02日

C:SI Tounaments Clan Division

オフィシャルクラン関係トーナメント用として新しいC:SIグループが作成されました。

これからは、オフィシャルクラン限定のトーナメントなどの企画運営がより円滑に行われる事になるでしょう。

参加出来るのはオフィシャル・クランメンバー限定というイベントもあります。なので、C:SIをプレイしていてイベントなどに興味がある方は、C:SIクランに参加をしてみては如何でしょうか?  


Posted by masmako Slade at 19:35Comments(0)C:SI クラン・グループ

2009年06月30日

Daikon Forge Kodachi

同刀はMusashi(Ayameさん)の「Sizuka naru Shi」、Arch(Archanoxさん)の「Blood Drinkers」に続く三番目のC:SI二刀流刀剣としてDaikon Forge(RobbyRacoonさん、Takuanさん)で創られ、現在テストが行われている刀剣です。

デフォルトの装着位置では背負う形になります。


構えの様子。


防御時の様子(マウスルックモード)。


性能はテスト中で順次改定が行われるでしょうし、薙刀等との対戦経験が無いので武器性能についてはノーコメント。刀剣と鞘のデザインは個人的には……好きでも嫌いでもないかな……という感想です。
種類としては「静かなる死」と「ブラッドドリンカーズ」と同じ二刀流に分類されるのでしょうが、洋刀であるブラッドドリンカーズとの相違は当然として、静かなる死とも雰囲気が大きく異なる刀剣となっています。

# 09/07/01 22:38 JST 追記
Golgotha & Tozamaの代表のShindoさんより、Robbyさんが私の記事を気にしているとお聞きしたので追記。

The personal opinion about Kodachi:
Takerori is more wonderful although kodachi is a wonderful design.
Beacuse highest design’s c:si-katana I know is takerori.
However, the anime of defense of kodachi is more wonderful than the anime of defense of taketori.
Performance? Sorry… Yet, I have not used kodachi so much.

小太刀に関する私的意見:
小太刀のデザインは素晴らしいですが、竹取はもっと素晴らしいです。
しかし、防御の構えのアニメは小太刀の方が綺麗です。
性能? 私は(それについてあれこれ言えるほど)まだ、小太刀を使用していません。  


Posted by masmako Slade at 03:34Comments(0)C:SI 刀剣関係

2009年06月29日

Wulin(Penghu Sim) & Emei Sim

日本時間で今朝、二つのC:SIプレイヤー向けシムのWulin(Penghu Sim)とEmei Simを跨る形で新しい Mt Emei が誕生しました。





現Emeiは環境シムという事もあって制限がキツイですが、新しいMt Emeiは旧Emei時を超える規模の巨大山脈となっています。  
タグ :C:SICSIWulin


Posted by masmako Slade at 20:48Comments(0)C:SI シム関係の記事

2009年06月27日

2vs2 King Of Mountain Tourny



日本時間で今朝(6-27 土 6AM JPT / 6-26 金 2PM PDT)、Meijiシムにて同トーナメントが行われました。

各クラン各チームでログイン出来ない人や、都合で参加が出来なくなる人が複数出た為、事前の予定とは編成が変わるチームが多数発生。チーム編成が更新される度にNampeyoさんはノートを更新、ジャッジ側に配布するなど慌しく、予定より若干は遅れるも無事に開幕。

※ 今回、私はジャッジ側として参加をしていた為、写真撮影を出来ていません。 ※
石田クランの人達が同トーナメントの試合を撮影し、編集が終わったものからyoutubeにアップロードしているとの事なので、全試合の動いている様子を見れるかもしれません。

「勝敗には拘らない、拘るのは好い試合をして楽しむ事」が私の考え方なので、ここでは戦績勝敗は詳しくは書かずに結果だけ。



一位は 上杉クラン の Rainさん & Junichiさん チーム
二位は 足利クラン の Kokoroさん & Takezoさん チーム
三位は ヤクザ侍クラン  の Pekoさん & Obiさん チーム
となりました。
上杉クランは先週のセッソウカテイ・シムのトーナメントに続く優勝となりました。おめでとうございました。


今回の様に、参加出来るのはクランメンバー限定というイベントもあります。なので、C:SIをプレイしていてイベントなどに興味がある方、ヤクザ侍、五稜郭、上杉、イシダ氏、セッソウカテイ、虎侍、足利氏、Emei Pai、シャドウ侍、天台宗などのC:SIクランに参加をしてみては如何でしょうか?   


2009年06月27日

KingOfMountainTourny まとめ


                    !! 注意 !!
Meijiシムはトーナメント中は入場制限が設けられ、参加者以外はシムに入れなくなります。

足利クラン、ヤクザ侍クラン、セッソウカテイクラン、虎侍クランの参加者の待機場所は
http://slurl.com/secondlife/Jinjo/36/211/267
石田クラン、五稜郭クラン、Emei、上杉クランの参加者の待機場所は
http://slurl.com/secondlife/Suijin/221/236/268
参加者以外の人達の応援席は
http://slurl.com/secondlife/Tokugawa/116/221/278
となります。

追加や改定が行われたルールのまとめです。
01. 全てのC:SI刀剣が使用出来ます。
02. アルターのアカウントでは参加出来ません。
03. AOは使用出来ません。
04. アバターのレンダリングコストダウン、ロープリムの服装の着用に務めてください。
05. 全員が共通のユニフォームを着用し、タグをオンにしてください。
06. クラッシュしたならば別のシムを指定して、再ログインをしてください。
07. 試合場から落ちたら死亡扱いとなります。
08. 各チーム二名一組。
09. 五分間で決着がつかない場合、残っている人数の多い方を勝ちとします。同数の場合は再試合を行います。
10. 足利クラン、ヤクザ侍クラン、セッソウカテイクラン、虎侍クランの参加者は「http://slurl.com/secondlife/Jinjo/36/211/267」。石田クラン、五稜郭クラン、Emei、上杉クランの参加者は「http://slurl.com/secondlife/Suijin/221/236/268」に待機。試合の順番が来た時、NampeyoさんかXoさんかジャッジの誰かがTPを送るので、それまでは上記の場所にて待機をしてください。
11. 試合時間はスクリプトで管理。一分毎に「残り○分です」と表示、三十秒以下になると十秒単位毎に「残り○○秒です」とスクリプトが喋ります。  


2009年06月26日

Welcome Back! Mt Emei Sim!!

今年の二月に閉鎖されたC:SIプレイヤー向けだった Mt Emei シムが(Homesteadシムとしてですが)Penghuシムの南側に復活しました。

PenghuシムとMt Emeiシムの境の処から見たMt Emeiの様子。


Mt Emeiシム内の様子。Mikさんの作業の途中の為、シム内はまだ空地が目立ちます。




建設中の試合場の様子。

試合場からPenghuを見た際の光景。


# 09/06/26 19:02 文言修正
シム名は同じでも重いイベントなどでの使用は出来ないHomestaedなので以前のMt Emeiのように試合をしたりする事は出来ないので、以前のMt Emeiのようには大人数で試合をする事は出来ないので、そこは注意が必要でしょうか。  


Posted by masmako Slade at 18:46Comments(0)C:SI シム関係の記事

2009年06月26日

KingOfMountainTourny組合せ抽選

日本時間で今朝(6-26 金 6AM JPT / 6-25 木 2PM PDT)、Meijiシムにて同トーナメントの組合せ抽選と発表が行われました。



同トーナメントの参加者は8クラン2チームずつで計32名。

Ashikaga
Pein Barskiさん / Takezo Inakaさん
Meludo Anatineさん / Slaaa Tenkさん

Emei Pai
Guoxiang Fhang さん / Nerdpretty Bookmiteさん
Doleragon Merryman さん / Ratatosken Karuさん

Goryokaku
Shimon Kiraxさん / Makoto Freschiさん
Volk Xueさん / phoenix777 Aichiさん

Ishida
Ocean Neumanさん / Takechi Oanomochiさん
Rabbit Jonsonさん / Kazumi Aristocratさん

Sessou
Zang Zaftig さん / Glucosamine Baileyさん
Solange Daviau さん / Arishia Nishiさん

Tora
Sterremare Sealeさん / Charlie83 Yifuさん
Taz Wasp さん / Corey Bowditさん

Uesugi
Rain Walcherさん / Junichi Littleさん
Yuri Quelerさん / Reala Jupiterさん

Yakuza
westwith Kiddさん / Xileen Jewellさん
Peko Lingさん / obi Galliさん

チーム名が記載されたnotecardが内包されているボールの様子。

混ぜ合わせる為、白板をとられたボール群の様子。


参加者は集まるようにと記載されていなかった為、開封時には虎侍大名夫妻のみが参列。
(ボールが開封され、トーナメント組合せが発表された後に各クランから数名が同場に参列)




一つずつボールを開けていき、次々に決まっていった組合せの結果は――――


左側スタート組
Emei Pai 2. Doleragon Merrymanさん / Ratatosken Karuさん
Goryokaku 2. Volk Xueさん / phoenix777 Aichiさん

Ashikaga 2. Meludo Anatineさん / Slaaa Tenkさん
Uesugi 2. Yuri Quelerさん / Reala Jupiterさん

Tora 1. Sterremare Sealeさん / Charlie83 Yifuさん
Ishida 1. Ocean Neumanさん / Takechi Oanomochiさん

Sessou 2. Solange Daviau さん / Arishia Nishiさん
Yakuza 1. westwith Kiddさん / Xileen Jewellさん

------------------------------------------------------------
右側スタート組

Emei Pai 1. Guoxiang Fhang さん / Nerdpretty Bookmiteさん
Ashikaga 1. Pein Barskiさん / Takezo Inakaさん

Uesugi 1. Rain Walcherさん / Junichi Littleさん
Sessou 1. Zang Zaftig さん / Glucosamine Baileyさん

Goryokaku 1. Shimon Kiraxさん / Makoto Freschiさん
Yakuza 2. Peko Lingさん / obi Galliさん

Tora 2. Taz Wasp さん / Corey Bowditさん
Ishida 2. Rabbit Jonsonさん / Kazumi Aristocratさん

――――となりました。


今回の様に、参加出来るのはクランメンバー限定というイベントもあります。なので、C:SIをプレイしていてイベントなどに興味がある方、ヤクザ侍、五稜郭、上杉、イシダ氏、セッソウカテイ、虎侍、足利氏、Emei Pai、シャドウ侍、天台宗などのC:SIクランに参加をしてみては如何でしょうか?   


2009年06月25日

KingOfMountainTourny 情報更新



トーナメントへ参加予定だった天台宗、シャドウサムライクランが参加不能と判断された為・及び参加辞退となった為、上杉クラン、五稜郭クランが参加される事になりました。


イベントの内容: クランメンバー限定 2 vs 2 のタッグ戦形式のトーナメント
開催日時: 6-27 土 6AM JPT / 6-26 金 2PM PDT
試合形式: 2 vs 2。二本先取三戦形式。一試合は五分間の制限時間あり。
参加クラン: ヤクザ侍、上杉、五稜郭、イシダ氏、シャドウ侍、セッソウカテイ、虎侍、足利氏、Emei Pai
授与賞金: 一位のチーム 5000L$、二位のチーム 2000L$、三位のチーム 1000L$

組合せ抽選と発表: 6-26 金 6AM JPT / 6-25 木 2PM PDT
抽選は主催者側スタッフ(RainOさんと私)で行うので参加者の参列は必須ではありませんが、組合せを早く知りたい事は参加した方がいいかもしれません。

ルール:
1. 全てのC:SI刀剣が使用出来ます。
2. アルターのアカウントでは参加出来ません。
3. AOは使用出来ません。
4. アバターのレンダリングコストダウン、ロープリムの服装の着用に務めてください。
5. 全員が共通のユニフォームを着用し、タグをオンにしてください。
6. クラッシュしたならば別のシムを指定して、再ログインをしてください。
7. 試合場から落ちたら死亡扱いとなります。
8. 各チーム二名一組。
9. トーナメントにはクラン名ではなく、チーム名で登録を行い、試合時にはチーム名で呼ばれます。

今イベントでは参加可能クランが足りない事態が想定される状況が発生していた為、「(今回のような)オフィシャルクラン向けのイベントで、参加クランが足りない場合には、グループでの参加も認めるべきか否か?」という話し合いが持たれていました。
意見調整が行われた結果、それは利益の衝突(同じクランメンバーがトーナメントであたったり、特定のクランが過多に参加する)を招く危険が高い為、残念ですが断らざるをえないとなりました。

今回の様に、参加出来るのはクランメンバー限定というイベントもあります。なので、C:SIをプレイしていてイベントなどに興味がある方、ヤクザ侍、五稜郭、上杉、イシダ氏、セッソウカテイ、虎侍、足利氏、Emei Pai、シャドウ侍、天台宗などのC:SIクランに参加をしてみては如何でしょうか?   


2009年06月25日

KingOfMountainTourny組合せ抽選


6-26 金 6AM JPT / 6-25 木 2PM PDT よりMeijiシムにて King Of The Mountain Tourny の対戦の組合せ抽選と発表が行われます。

参加者は当日、現地に集合等を書かれていないので、同場に参列する義務は無いですが、組合せを早く知りたい方などは参列する方がいいかもしれません。  


2009年06月24日

数字を数えるのに飽きたら……

# 09/06/25 00:38 文言修正
文字数の関係で入れられなかった表題は「数字を数えるのに飽きたら、練習をしなさい」。
これは、私がC:SIを始めて数週間だった頃、サムライアイランドで同期に始めた頃の方と(その日の)勝敗数について話していた時、私に多くを教えてくれた恩師の一人であるSoonhiさんに言われた言葉です。

Soonhiさんの代表語録の一つは『DONT KILL YOUR OPPONENT IF HE/SHE HAVE PROBLEM (STUCK)ITS CHEAP FIGHTING. WINNING OR LOSING IS NOT IMPORTANT, HAVE FUN AND A GOOD FIGHT.』(相手がスタックなど問題にあっている時に攻撃するのは、恥ずべき戦い方です。勝敗に拘らず、楽しみ、好い試合をしてください。)
(もし、C:SIで何かに拘りたいならば)勝敗数や勝率より、戦い方に拘るべきです……という方に基礎を教わり、その後、クランに参加して以降に出会った方達も『ファイターの価値は持っているタグやランクではなく、何を為し、何を出来るかにある』という考え方をする方が多かった為、私もその考え方を受け継いでいるつもりでした。クランに参加して少し後のSenseiタグトラブルで、自分で思っているほど、そういう考え方は出来てなかったんだな…って自覚させられた後、その後の色々で今は上記の考え方をしているつもりです。

少し前、C:SI公式サイトから見れる勝敗数記録(*1)をかなり意識していた人の話を聞いた後、スコアカード(*2)やランキング表に関しても何人かの人達と話す機会があり、数字に拘る人は本当に拘るんだなぁ……とあらためて思ったので、今回の記事を起こしてみました。

ちなみに…私は個人の戦績記録(*1)だけは何処でどれだけ戦ったかという人生の記録みたいなものだと思っているので、廃止には絶対反対ですが、スコアカード(*2)やランキング表は意味が薄いと思っていますし、余計なトラブル(*3)回避の為にも廃止(もしくはメニューから外す)に消極的賛成という立ち位置です。

スコアカードやランキングの数値を上げたいという人達にとっては私の意見は面白くないかな……とも思っていますし、荒れるかな……とも思っていますが、色々な意見を聞けたらいいなと思っています。


*1 私の場合だと
http://www.combatsi.com/e107/scoredisplay.php?namesearchstring=masmako%20Slade
*2

*3 自分よりスコアが低い=自分より下なプレイヤーだとして、そういう言動に出る人がいるなど。
これは間接的な事例ですが……
C:SIに長く深く関わっていても試合数が少ない人達(例えば旧Meijiのアドミンの一人で、各種戦術教本や武器考察論文などを執筆したカスミ・ハシさん)は戦績でスコアが計算されるスコアカードでは低い評価となってしまっています。C:SIコミュニティに長く参加している人であればカスミさんがどういう人かは知っているでしょうから、スコアが低いなど関係無い事でしょうが、スコアだけで人を見る人達もいるでしょう。
実際、カスミさん含めて旧明治シムのアドミン多数が明治シムからBANされていた頃、カスミさん達を知らない人からだとどう見えているのか……を知る機会があって「人は自分の知識と視える範囲内だけで物事を語る事が多い生き物」とよく分かりました。
したがって、スコアカードでしか人を見ない人達にとっては、スコアの低い人は大した事の無いプレイヤーと見えてしまう事もあるでしょう。
類似で「自分の評価は気にしないけれど、自分の恩師が低い評価をされているのは納得出来ないです」と不満を言う人達もいますしね。  
タグ :C:SICSI


Posted by masmako Slade at 23:20Comments(4)C:SI 全般

2009年06月24日

土娑流 対 五稜郭一門クラン


イベントの内容: グループとクランの対抗戦
開催日時: 09-07-04 土 PM22:00 / 09-07-04 土 AM06:00
試合形式: 第一部と第二部で試合場所が変わります。
第一部 - 二本先取形式三本勝負の二対二を五戦。制限時間あり。
     五稜郭シム http://slurl.com/secondlife/GORYOUKAKU/153/177/241
第二部 - 二本先取形式三本勝負のCTF戦。制限時間なし。
     江戸北街シム・裏剣士館 http://slurl.com/secondlife/EDO%20JAPAN%20KITAMACHI/135/200/502
特記: 五稜郭シムのブログ http://goryokaku.slmame.com/

ルール:
1. AO禁止。
2. 重い服装はNG。其々ユニフォームも着用する事。
3. 目安は刀無しでアバターレンダリングコストが1000~1500程。
4. 使用出来る武器刀剣は刀のみ。

第一部の試合形式について補則:
二組が同時進行します。ペアは事前に結成。組合せは五稜郭シムで使われていたサイコロ方式で決定。  


Posted by masmako Slade at 10:28Comments(0)C:SI グループでの活動

2009年06月23日

ヤクザ侍クラン 対 五稜郭一門

# 09/06/23 23:01 記事修正

イベントの内容: C:SIクラン同士の対抗戦
開催日時: 09-07-12 日 AM11:00 / 09-07-11 土 PM07:00
試合形式: 二本先取形式三本勝負。一対一を五戦。
特記: 五稜郭シムのブログ http://goryokaku.slmame.com/

C:SIをプレイしていてイベントなどに興味がある方、ヤクザ侍クランや五稜郭クランなどのC:SIクランに参加をしてみては如何でしょうか?   


2009年06月22日

LastClanStandingChampion #4/#4


主催: Sessou katei クラン
イベントの内容: 六名一チーム(メインファイター四名、バックアップ二名)で構成されるクラン同士のチーム戦
開催日時:
グループA 2009-06-21 日 5AM JST / 2009-06-20 土 1PM SLT
グループB 2009-06-22 月 2AM JST / 2009-06-21 日 10AM SLT
 決勝戦  2009-06-22 月 4AM JST / 2009-06-21 日 12PM SLT

三クランずつ破り、決勝へ進んだ上杉クランと石田クラン。


二クラン計八名の為に用意された広大な試合の舞台の情景。


[2009/06/21 12:05] Glucosamine : welcome everyone to the final of the Last clan standing championship 2009.
[2009/06/21 12:06] Glucosamine : thank you all for coming
[2009/06/21 12:06] Glucosamine : Uesugi vs Ishida 1st clan to win 2 times win s the championship
[2009/06/21 12:07] Glucosamine : good luck everyone!!
[2009/06/21 12:07] Glucosamine : 3
[2009/06/21 12:07] Glucosamine : 2
[2009/06/21 12:07] Glucosamine : 1
[2009/06/21 12:07] Glucosamine : FIGHT !!!
                       決勝戦開幕!!













                     そして、約30分にわたる激戦を制したのは………
[2009/06/21 12:35] Glucosamine : CONGRATZ TO Uesugi YOU HAVE WON THE CHAPANIONSHIP!!!


[2009/06/21 12:38] Glucosamine : i would like to say some thank yous!
[2009/06/21 12:38] Glucosamine : SPECIAL THANKS TO ALL THE JUDGES, OVER THE 2 DAYS, Kafka Moody, Glory Aristocrat, Volk Xue , Xena Barzane, Fransisco Jessop,
[2009/06/21 12:39] Glucosamine : and special thanks to the clans who have taken part.
[2009/06/21 12:39] Glucosamine : Special thanks to Arishia Nishi who did a great job organising todays events
[2009/06/21 12:39] Glucosamine : Special thanks to Potere Kawashima and Jewels Kamachi and Arishia Nishi for making this all happen
[2009/06/21 12:39] Glucosamine : Special Thanks RainO Tenk and Solange Daviau for taking sum amazing pics
[2009/06/21 12:39] Glucosamine : Thank You Bare Rose for donating sum very secy outfits to the winners.
[2009/06/21 12:40] Fransisco : Great job Uesugi and ISHIDA.. you both fought with honor and courage...
[2009/06/21 12:41] Glucosamine : congratz to ishida on coming 2 nd wel down and being group B winners
[2009/06/21 12:43] Glucosamine : prize for the winners of group A and champions of last clan standing is 12K
[2009/06/21 12:44] Glucosamine : also the winners will also recieve sexy out fits from BAREROSE!

表彰台に設置されているポーズボールを使って踊る二クランの人達。

繰り返しになりますが…上杉クラン、優勝、おめでとうございました。

今回の様に、参加出来るのはクランメンバー限定というイベントもあります。なので、C:SIをプレイしていてイベントなどに興味がある方、ヤクザ侍、上杉、イシダ氏、五稜郭、虎侍、天台宗、セッソウカテイ、シャドウ侍、足利氏、Emei PaiなどのC:SIクランやスクールに参加をしてみては如何でしょうか?   


2009年06月22日

LastClanStandingChampion #3/#4


主催: Sessou katei クラン
イベントの内容: 六名一チーム(メインファイター四名、バックアップ二名)で構成されるクラン同士のチーム戦
開催日時:
グループA 2009-06-21 日 5AM JST / 2009-06-20 土 1PM SLT
グループB 2009-06-22 月 2AM JST / 2009-06-21 日 10AM SLT
 決勝戦  2009-06-22 月 4AM JST / 2009-06-21 日 12PM SLT

トラブルが重なった事で(日本時間で)昨日深夜に予定が変更されたBグループ「ヤクザ侍、イシダ氏、足利氏、シャドウ侍」戦。時間変更に伴って参加出来ないメンバーが発生、ベストメンバーでの参加が難しい為、ヤクザ侍クランは急でしたが参加を辞退。その為、セッソウカテイの大名の一人アリシアさんは五稜郭クランをトーナメントへ招待。
開始予定時間より若干遅れるも「五稜郭、イシダ氏、足利氏、シャドウ侍」のBグループ戦が行われました。

[2009/06/21 10:07] Glucosamine : Hello everyone , thank you all for coming to the 2nd part of the championship at such short notice, everyone has been great working hard to over come the SL server Issues.
[2009/06/21 10:08] Glucosamine : Today we will see who will win Group B and face Uesugi in the final of the championship.
[2009/06/21 10:08] Glucosamine : Ishida , Ashikaga, Shadow and Goryoukaku will be fighting for a place in the final.
[2009/06/21 10:09] Glucosamine : Good luck everyone!
[2009/06/21 10:10] Glucosamine : no cheating or the judges will boot them
[2009/06/21 10:13] Glucosamine : get ready everyone!
[2009/06/21 10:13] Glucosamine : FIGHT!!!












[2009/06/21 11:06] Glucosamine: ishida vs Uesugi in the final of the last clan standing championship
試合結果はイシダ氏が二勝、Bグループで勝ち抜けとなりました。

今回の様に、参加出来るのはクランメンバー限定というイベントもあります。なので、C:SIをプレイしていてイベントなどに興味がある方、ヤクザ侍、五稜郭、上杉軍、虎侍、天台宗、セッソウカテイ、イシダ氏、シャドウ侍、足利氏、Emei PaiなどのC:SIクランやスクールに参加をしてみては如何でしょうか?  


2009年06月21日

LastClanStandingChampion #2/#4


主催: Sessou katei クラン
イベントの内容: 六名一チーム(メインファイター四名、バックアップ二名)で構成されるクラン同士のチーム戦
開催日時:
グループA 2009-06-21 日 5AM JST / 2009-06-20 土 1PM SLT
グループB 2009-06-22 月 2AM JST / 2009-06-21 日 10AM SLT
 決勝戦  2009-06-22 月 4AM JST / 2009-06-21 日 12PM SLT
明日はBグループ「ヤクザ侍、イシダ氏、足利氏、シャドウ侍」で二本先取形式で試合を行い勝者を決めた後、Aグループの勝者「上杉」と決勝戦となります。ヤクザ侍は時間変更に伴って参加出来ないメンバーが発生。ベストメンバーでの参加が難しい為、急遽ですが参加辞退をする事となりました。
試合形式: チーム戦ですが二本先取形式。

ルールが幾つか追加されました。
1. 一試合の制限時間は15分。
2. 体力、スタミナ回復を目的とした逃げ行為禁止。
3. 体力温存を目的として隠れるの禁止。
4. 試合場(山中)から出てしまったら場外で死亡扱い。
5. クラッシュやリログした時も死亡扱い。

今回の様に、参加出来るのはクランメンバー限定というイベントもあります。なので、C:SIをプレイしていてイベントなどに興味がある方、ヤクザ侍、上杉軍、虎侍、天台宗、セッソウカテイ、イシダ氏、シャドウ侍、足利氏、Emei PaiなどのC:SIクランやスクールに参加をしてみては如何でしょうか?