2009年03月23日
C:SI Meijiシムのアドミン
"Meiji"シム……C:SIでは過去現在共に最も賑やかなシム。
その為、長く深い歴史があり過ぎるので、昨年の六月に一時閉鎖するまで(島津クラン・島流し侍のMitiaさん & Xenaさん夫妻が管理)と、同年八月十月に再開幕後(石田クランのXoさん & Nampeyoさん夫妻)の二時代のアドミン周りに限定し、(かなり主観が入っているとは思いますが)自分の中のまとめも兼ねて、記事にしてみたいと思います。
但し、今回は批判めいた表現を使ったり、一部毒が入っていますので、そういうのが嫌いな方は読まない事をお奨めします。
旧 Meijiシム: Mitiaさん & Xenaさん夫妻が管理の頃
昨年の六月に一時閉鎖するまでは、東西南をC:SIクラン群が所有管理するシム群に囲まれ、縦長に計12シムで構成されるシム群の最北中央に位置していた事もあってか、ビギナー?ベテラン?プレイ経験、クランへの所属の有無も問われませんでしたが、結果的に訪れる人の9割くらいはクラン関係者ばかりになっていました。それでも、ほぼ24時間、世界中から誰かしらが訪れているC:SI関係では最も活気のあったシムです。
この頃、アドミンのロールを持っていたのは各クランの代表陣や、C:SIに深く関わっていた人達のみ。そして、特定のクランにのみ発言力が集中しないようになど、人数バランスがとられていました。
但し…訪問者が多いという事は同時にトラブルを起こす人の"訪問"も比例して上がるのは不可避だと思います。コンバットシムというだけでシム内のユーザーを無差別攻撃する人や、ラグを発生させる事で試合が円滑に出来なくする人など、当時も問題行動を起こす人は多かったです。

昨年二月、Mitiaさんは『明治のルール』を明記したボードを作ってシムのTP着地点他に設置。それでも、トラブルを起こす人は度々現れました。ルールに明記してある項目に違反したならBANしてもよかったのでしょうが、シムのアドミン達は基本的には話し合いでの解決を望み、大抵は相手がシムの特性を理解する事でトラブルは治まりました。
C:SI刀剣を持っている人ならば誰でも来る事が出来、技量を問わず、所属を問わず、24時間誰かしらと会える。そんな開かれたシムだった事もあってか、C:SI刀剣作者さん達も度々訪れては作成中のβ刀剣を披露してデザインや性能に関して皆の意見を求めたり、β刀剣の実戦テストの場として利用。試合の場であり、交流の場。歓迎しないのは『チーター』と『話しても聞かない迷惑者』のみの(C:SIでは)最大規模のシム、それが旧Meijiシムでした。
もし、当人達に言っていれば「私達はただの一剣士です。あなたが考えるような特別な存在ではないです」と失笑されたでしょうが、当時の私は、そんなMeijiシムでアドミンを努めている人達を一種の羨望で見ていました。
ちょっと旧 Meijiシム:以降はXoさん & Nampeyoさん夫妻が管理
昨年八月、Meijiシムの閉鎖に伴い開幕したHeiseiシムが閉幕する事となった為、管理代行総責任者が石田クランのXoさん & Nampeyoさん夫妻に交代後、シムが再開幕しました。
但し、同じ事をやっていてもBANされる人とBANされない人が度々発生し、後者はアドミンやアドミンの関係者。それに抗議したり、中立性を求めた人など、総計60名以上がBANされました。そしてアドミンが特定のクランメンバーにのみ偏っているとなれば、恣意的基準でBANをしていると思われ、アドミンに対する不信を生んだり、悪感情を持たれるのを避けるのは難しいでしょう。
更に、以前に比べれば活気が落ちたとはいえ…C:SIでは最も活気のあるシムなので、試合をするだけでなく、情報交換などの交流の場としても機能しているシムでした。そんなシムでBANされた側にしてみればいい気はしない。そういうのを抜きにしても、BANされたという事が不名誉だと思う人も少ないでしょうしね。

その為、シムからBANされた人達の一部は以前のMeijiの様な強権的でない管理者やアドミンを求めるグループを結成。(メンバーが不当にBANされた)クランやグループによっては、Meijiに行く事を禁止する通知を出すなど、水面下では色々とトラブルが発生していました。
現 Meijiシム:
今年の一月末週にBANリストが空にされるなど動きがあり、以前は『同じ事をやっていてもBANされる人とBANされない人』がいたのが、『皆、等しく、簡単にはBANをされない』になり、長い間、続いていたBAN騒動も終わりました。
ただ、Nampeyoさん達とは特別交流があったわけではないものの、どういう人達かは知っているつもりだったので、余計にBAN基準や運用に関してが不可解で、正直言って、私はまだ、釈然としない思いも抱えていました。
そんな中、今月上旬、(他にも幾つか理由があったみたいですが、最終的に引き金を引いたのは私となった)某氏のアドミンの解任の件で、Nampeyoさん達の考えを知れる機会を得る事が出来た後、同日、私は同シムのアドミンタグを頂く事になりました。
解任された当人だけでなく、仲間意識のある周りの人達にとっても、私のやっている事の色々は面白くないとは思いますが……
私は自分のやっている事は間違っているとは思っていませんし、私の考え方や今までの行動を支持出来ると考えたからこそ、Nampeyoさん達は私にアドミンのロールを与えてくれた。
アドミンのタグは治外法権の許可証ではないし、アドミンも特別な存在ではない。アドミンであろうとBAN対象になる行為をすれば、BANをされる事もある。アドミンが自分の知人友人の迷惑行為を黙認するような事があれば、アドミンに対する不信や不満を生む。したがって、アドミンは常に慎重な言動と、中立であろうとする姿勢が求められるべきであると思っています。
例えば某仏剣士の方がつい先日…不正行為をやったとしてMeijiのみならず…C:SIほぼ全域でBANと今までの試合記録も抹消されるという処置を受けました。この件ですが、もっと早く、周りのアドミンの人達が行動を諌めていれば、そんな事にはならなかっただろうに……と思います。
自分達の友人知人だから不正行為や迷惑行為を黙認するではなく、友人知人だからこそ不正や迷惑行為に対して厳しくし、それを指摘するというのが、アドミンとして正しい行動だったのでは?と思います。
……なんて書いてる私も、現Meijiシムではアドミンになって数週間の若輩。まだまだ学ぶべき事や、考えるべき事などが色々あると思っています。
私の目指す先は旧Meijiシムの旧アドミンの人達…シム利用者の皆に尊敬され、信頼されている人達…あの日、憧れ、何時か追いつきたいと思っていた人達。今はそれに向かって進むのみです。
その為、長く深い歴史があり過ぎるので、昨年の六月に一時閉鎖するまで(島津クラン・島流し侍のMitiaさん & Xenaさん夫妻が管理)と、同年
但し、今回は批判めいた表現を使ったり、一部毒が入っていますので、そういうのが嫌いな方は読まない事をお奨めします。
旧 Meijiシム: Mitiaさん & Xenaさん夫妻が管理の頃
昨年の六月に一時閉鎖するまでは、東西南をC:SIクラン群が所有管理するシム群に囲まれ、縦長に計12シムで構成されるシム群の最北中央に位置していた事もあってか、ビギナー?ベテラン?プレイ経験、クランへの所属の有無も問われませんでしたが、結果的に訪れる人の9割くらいはクラン関係者ばかりになっていました。それでも、ほぼ24時間、世界中から誰かしらが訪れているC:SI関係では最も活気のあったシムです。
この頃、アドミンのロールを持っていたのは各クランの代表陣や、C:SIに深く関わっていた人達のみ。そして、特定のクランにのみ発言力が集中しないようになど、人数バランスがとられていました。
但し…訪問者が多いという事は同時にトラブルを起こす人の"訪問"も比例して上がるのは不可避だと思います。コンバットシムというだけでシム内のユーザーを無差別攻撃する人や、ラグを発生させる事で試合が円滑に出来なくする人など、当時も問題行動を起こす人は多かったです。

昨年二月、Mitiaさんは『明治のルール』を明記したボードを作ってシムのTP着地点他に設置。それでも、トラブルを起こす人は度々現れました。ルールに明記してある項目に違反したならBANしてもよかったのでしょうが、シムのアドミン達は基本的には話し合いでの解決を望み、大抵は相手がシムの特性を理解する事でトラブルは治まりました。
C:SI刀剣を持っている人ならば誰でも来る事が出来、技量を問わず、所属を問わず、24時間誰かしらと会える。そんな開かれたシムだった事もあってか、C:SI刀剣作者さん達も度々訪れては作成中のβ刀剣を披露してデザインや性能に関して皆の意見を求めたり、β刀剣の実戦テストの場として利用。試合の場であり、交流の場。歓迎しないのは『チーター』と『話しても聞かない迷惑者』のみの(C:SIでは)最大規模のシム、それが旧Meijiシムでした。
もし、当人達に言っていれば「私達はただの一剣士です。あなたが考えるような特別な存在ではないです」と失笑されたでしょうが、当時の私は、そんなMeijiシムでアドミンを努めている人達を一種の羨望で見ていました。
ちょっと旧 Meijiシム:以降はXoさん & Nampeyoさん夫妻が管理
昨年八月、Meijiシムの閉鎖に伴い開幕したHeiseiシムが閉幕する事となった為、管理代行総責任者が石田クランのXoさん & Nampeyoさん夫妻に交代後、シムが再開幕しました。
但し、同じ事をやっていてもBANされる人とBANされない人が度々発生し、後者はアドミンやアドミンの関係者。それに抗議したり、中立性を求めた人など、総計60名以上がBANされました。そしてアドミンが特定のクランメンバーにのみ偏っているとなれば、恣意的基準でBANをしていると思われ、アドミンに対する不信を生んだり、悪感情を持たれるのを避けるのは難しいでしょう。
更に、以前に比べれば活気が落ちたとはいえ…C:SIでは最も活気のあるシムなので、試合をするだけでなく、情報交換などの交流の場としても機能しているシムでした。そんなシムでBANされた側にしてみればいい気はしない。そういうのを抜きにしても、BANされたという事が不名誉だと思う人も少ないでしょうしね。
その為、シムからBANされた人達の一部は以前のMeijiの様な強権的でない管理者やアドミンを求めるグループを結成。(メンバーが不当にBANされた)クランやグループによっては、Meijiに行く事を禁止する通知を出すなど、水面下では色々とトラブルが発生していました。
現 Meijiシム:
今年の一月末週にBANリストが空にされるなど動きがあり、以前は『同じ事をやっていてもBANされる人とBANされない人』がいたのが、『皆、等しく、簡単にはBANをされない』になり、長い間、続いていたBAN騒動も終わりました。
ただ、Nampeyoさん達とは特別交流があったわけではないものの、どういう人達かは知っているつもりだったので、余計にBAN基準や運用に関してが不可解で、正直言って、私はまだ、釈然としない思いも抱えていました。
そんな中、今月上旬、(他にも幾つか理由があったみたいですが、最終的に引き金を引いたのは私となった)某氏のアドミンの解任の件で、Nampeyoさん達の考えを知れる機会を得る事が出来た後、同日、私は同シムのアドミンタグを頂く事になりました。
解任された当人だけでなく、仲間意識のある周りの人達にとっても、私のやっている事の色々は面白くないとは思いますが……
私は自分のやっている事は間違っているとは思っていませんし、私の考え方や今までの行動を支持出来ると考えたからこそ、Nampeyoさん達は私にアドミンのロールを与えてくれた。
アドミンのタグは治外法権の許可証ではないし、アドミンも特別な存在ではない。アドミンであろうとBAN対象になる行為をすれば、BANをされる事もある。アドミンが自分の知人友人の迷惑行為を黙認するような事があれば、アドミンに対する不信や不満を生む。したがって、アドミンは常に慎重な言動と、中立であろうとする姿勢が求められるべきであると思っています。
例えば某仏剣士の方がつい先日…不正行為をやったとしてMeijiのみならず…C:SIほぼ全域でBANと今までの試合記録も抹消されるという処置を受けました。この件ですが、もっと早く、周りのアドミンの人達が行動を諌めていれば、そんな事にはならなかっただろうに……と思います。
自分達の友人知人だから不正行為や迷惑行為を黙認するではなく、友人知人だからこそ不正や迷惑行為に対して厳しくし、それを指摘するというのが、アドミンとして正しい行動だったのでは?と思います。
……なんて書いてる私も、現Meijiシムではアドミンになって数週間の若輩。まだまだ学ぶべき事や、考えるべき事などが色々あると思っています。
私の目指す先は旧Meijiシムの旧アドミンの人達…シム利用者の皆に尊敬され、信頼されている人達…あの日、憧れ、何時か追いつきたいと思っていた人達。今はそれに向かって進むのみです。
Penghu Guide - 1st Edition
Upd Tartarus / Urban RP City
HEY ADMIN! SHOULD WORK!!
Meijiシム 一時アクセス制限中
Wulin(Penghu Sim) & Emei Sim
Welcome Back! Mt Emei Sim!!
Upd Tartarus / Urban RP City
HEY ADMIN! SHOULD WORK!!
Meijiシム 一時アクセス制限中
Wulin(Penghu Sim) & Emei Sim
Welcome Back! Mt Emei Sim!!
Posted by masmako Slade at 14:14│Comments(16)
│C:SI シム関係の記事
この記事へのコメント
クロエさんの所でCSIの事を教えてもらって、少し前から始めました。
文字量が多いので読むのが大変ですが、CSIを扱うブログは少ないので毎日覗いてます。
メイジシムは聞いた事があったので行ってみたいと思っていたんですけれど、色々面倒そうなシムなんですね。
文字量が多いので読むのが大変ですが、CSIを扱うブログは少ないので毎日覗いてます。
メイジシムは聞いた事があったので行ってみたいと思っていたんですけれど、色々面倒そうなシムなんですね。
Posted by ジン at 2009年03月24日 12:33
こんにちは。
>文字量
文章まとめ力が無いので、無駄に長文になっている事も多いかもですね……。
>ブログは少ない
プレイヤーの大半は日本語圏以外の人達なので、ブログ等を書かれている方も外国の方ばかりになっているでしょうね。
Obiさんのブログ(http://slorbital.slmame.com/)のブックマークの項目で、日本人が書いているC:SI関係のブログも幾つか紹介されています。そちらは既にご存知でしょうか?
>色々面倒そう
今は旧Meijiの様な皆に平等でオープンなC:SIシムに戻りつつありますし、日本人も比較的多い英語圏シムだと思うので、変に構えたりしないで、まずは行ってみる事をお奨めします。
>文字量
文章まとめ力が無いので、無駄に長文になっている事も多いかもですね……。
>ブログは少ない
プレイヤーの大半は日本語圏以外の人達なので、ブログ等を書かれている方も外国の方ばかりになっているでしょうね。
Obiさんのブログ(http://slorbital.slmame.com/)のブックマークの項目で、日本人が書いているC:SI関係のブログも幾つか紹介されています。そちらは既にご存知でしょうか?
>色々面倒そう
今は旧Meijiの様な皆に平等でオープンなC:SIシムに戻りつつありますし、日本人も比較的多い英語圏シムだと思うので、変に構えたりしないで、まずは行ってみる事をお奨めします。
Posted by masmako Slade
at 2009年03月24日 13:19

アドミンに私怨か何かがあるぽい口ぶりに見えるのが気になるんだが
Posted by Quake at 2009年03月25日 18:21
こんばんは。
はっきり言います。
某氏が広範囲でBANされる事になったのは、周りのアドミンの人達が仕事をしなかったから(友人として忠告しても行動を改めないならば、アドミンとして警告をして行動を改めてもらうべきだった)だと思っているので、そういう…役目を果さなかったアドミンの人達に対してはかなりの悪感情を持ってます。
一言で言うならば「何かを為せる力を持つならば、責任も伴うべき」。正直、旧Meijiの頃ならば有りえなかった事態ですからね。
私はチーターも、役目を果さないロール持ちも、アンマナープレイヤーも、ロールを特権と思っているとしか思えない行動をするロール持ちも、皆、等しく嫌いです。
はっきり言います。
某氏が広範囲でBANされる事になったのは、周りのアドミンの人達が仕事をしなかったから(友人として忠告しても行動を改めないならば、アドミンとして警告をして行動を改めてもらうべきだった)だと思っているので、そういう…役目を果さなかったアドミンの人達に対してはかなりの悪感情を持ってます。
一言で言うならば「何かを為せる力を持つならば、責任も伴うべき」。正直、旧Meijiの頃ならば有りえなかった事態ですからね。
私はチーターも、役目を果さないロール持ちも、アンマナープレイヤーも、ロールを特権と思っているとしか思えない行動をするロール持ちも、皆、等しく嫌いです。
Posted by masmako Slade
at 2009年03月25日 19:57

トキシアを崩壊させ中のGMみたいのもいるから、権限持ちはそれくらいの方がいいのかもしれないけれど、キツイつうか厳しい性格やね。
Posted by Quake at 2009年03月25日 20:48
楽しく遊ぶためのSLなんですから、ルール、ルールとお互いの行動にケチをつけあう関係より、ちょっと目をつぶって仲良くやる関係の方が、大事じゃないですか。
Posted by 明治 at 2009年03月25日 20:49
仲間内で遊ぶならちょっとの事を目をつぶるのは正解だと
思うんだけど、知り合いでもない人たちが同じ趣味の元に
楽しく遊べる様にするからにはルール厳守が必要だと思うよ。
ただ、だからといって違反者をただ罰するのではなく、まず
説明し改善を求め、そうなされるならば違反者だった人とも
一緒に遊ぶというのは良い事だと思うよ。
目をつぶり続けるのはルールが無いのと同じだし、ルールの
無いじゃんけんは遊びにはならず、ふざけあってるだけにしか
ならないよ。相手が知り合いだけならそれでも良いだろうけどさ。
思うんだけど、知り合いでもない人たちが同じ趣味の元に
楽しく遊べる様にするからにはルール厳守が必要だと思うよ。
ただ、だからといって違反者をただ罰するのではなく、まず
説明し改善を求め、そうなされるならば違反者だった人とも
一緒に遊ぶというのは良い事だと思うよ。
目をつぶり続けるのはルールが無いのと同じだし、ルールの
無いじゃんけんは遊びにはならず、ふざけあってるだけにしか
ならないよ。相手が知り合いだけならそれでも良いだろうけどさ。
Posted by maaya yohkoh at 2009年03月26日 07:53
こんにちは。
>Quakeさん
Toxianで活動されている方でしたか。
私の主義は「人に優しく、自分に厳しく」ですが、アドミンとかの人にも厳しくになっているようですね。
ただ、Toxiaで活動されているという事は、アドミン(同街だとGMですかね)の行動がシム利用者の支持や理解を得られないと、どういう事になるかは実体験をされているとも思います。
>明治さん
それをやって「周りの誰も止めない。しかも、それがアドミンロール持ち」だと某氏の様に行動がエスカレートし、最終的にはBANされる人もでる。そうなれBANされた人も、BANした人も、周りの人達も皆、気分が悪くなるでしょうから、そうなる前に止めるのがベストだと思います。
>maaya yohkohさん
誰でも入れるシムというのは「一種の公共の施設」。施設の利用に関しては皆、やはり、一定のルール下でやるのがベスト。
そして、威圧的態度に出ていると思われれば相手も好戦的態度になるでしょうから、相手を刺激しないようにルールを説明。
駄目ならば、アドミンタグを表示してルールを守ることを頼み、それでも駄目なら、BANをしなければならないと警告。
最終的にBANをするというのが、私がベストだと考え、やっているアドミンとしての対応です。
これを手緩いと思う人もいるでしょうが、別アカウントで反撃に来られてイタチゴッコになるよりは、効率的だと思っています。
>Quakeさん
Toxianで活動されている方でしたか。
私の主義は「人に優しく、自分に厳しく」ですが、アドミンとかの人にも厳しくになっているようですね。
ただ、Toxiaで活動されているという事は、アドミン(同街だとGMですかね)の行動がシム利用者の支持や理解を得られないと、どういう事になるかは実体験をされているとも思います。
>明治さん
それをやって「周りの誰も止めない。しかも、それがアドミンロール持ち」だと某氏の様に行動がエスカレートし、最終的にはBANされる人もでる。そうなれBANされた人も、BANした人も、周りの人達も皆、気分が悪くなるでしょうから、そうなる前に止めるのがベストだと思います。
>maaya yohkohさん
誰でも入れるシムというのは「一種の公共の施設」。施設の利用に関しては皆、やはり、一定のルール下でやるのがベスト。
そして、威圧的態度に出ていると思われれば相手も好戦的態度になるでしょうから、相手を刺激しないようにルールを説明。
駄目ならば、アドミンタグを表示してルールを守ることを頼み、それでも駄目なら、BANをしなければならないと警告。
最終的にBANをするというのが、私がベストだと考え、やっているアドミンとしての対応です。
これを手緩いと思う人もいるでしょうが、別アカウントで反撃に来られてイタチゴッコになるよりは、効率的だと思っています。
Posted by masmako Slade
at 2009年03月26日 11:54

masumakoさん、こんにちは
>>はっきり言います。
>>某氏が広範囲でBANされる事に>>なったのは、周りのアドミンの人達>>が仕事をしなかったから(友人とし>>て忠告しても行動を改めないなら>>ば、アドミンとして警告をして行動を>>改めてもらうべきだった)
私は某氏こと例のフランス剣士と友達だったロール持ちの一人です。というか、これは私のことでしょうかね。
彼には口酸っぱく色々と警告してきました。「あなたをBANすることになったら私は悲しい、友達みんなが悲しむ」というような内容をIMで伝えていました。オープンチャットで説教などすれば、彼も面白くないでしょうし。
ときにはフランス語で悪態らしきことを言われながらも、彼が大人の行動をとってくれるよう頑張ってきたつもりです。
例の銃撃事件は、まったく寝耳に水でした。悪ふざけはしても、テロリストに豹変するような人だとは思っていませんでした。友達としては残念に思いますが、彼に非があるのだから、追放されても仕方がなかったと考えています。
仮に現場が明治だったとして、私がその場に居合わせたなら、友達だからといって特別扱いすることなく、警告した上で、聞き入れなければBANしたでしょう。
私はNampeyoさんに依頼されてオフィサーの役割を持っていますが、職務怠慢でクビになるなら、別にそれでかまわないと思ってます。明治を愛する者の一人として、ある程度の責任を負わなくてはいけないのは分かりますが、オフィサーのタグを出すたびに、見知らぬ外国人から「独裁者の回し者」みたいな嫌味を言われるのは、もう沢山です。私はNampeyoさんもまた一人の友人と考えていますので、友人の悪口を言われるのはひどく心が痛みます。
彼女が過去に独裁者だったのかどうかは知りませんが、私の知る限りのNampeyoさんは、丁寧な警告を与えた上で聞かなかったらBANという手順を踏んでいます。
ただし、放っておけないなというような嫌がらせ行為を見かけたときに、わざわざアドミンに来てもらって対応というのもなんですから、誰も対応出来ない(またはしない)ときには私も役割を果たそうと思ってます。
いささか不真面目なオフィサーかもしれませんが、特権意識を持ったり、理不尽なBANなどしないように気をつけてはいます。
過去に私も悪ふざけに加わったことがあるのは事実です。ロールをもらって以来、自らの行動に注意を払っているつもりですが、いたらない点がありましたら、ご指導ご鞭撻のほどをよろしくお願いいたします。
長文失礼いたしました。
>>はっきり言います。
>>某氏が広範囲でBANされる事に>>なったのは、周りのアドミンの人達>>が仕事をしなかったから(友人とし>>て忠告しても行動を改めないなら>>ば、アドミンとして警告をして行動を>>改めてもらうべきだった)
私は某氏こと例のフランス剣士と友達だったロール持ちの一人です。というか、これは私のことでしょうかね。
彼には口酸っぱく色々と警告してきました。「あなたをBANすることになったら私は悲しい、友達みんなが悲しむ」というような内容をIMで伝えていました。オープンチャットで説教などすれば、彼も面白くないでしょうし。
ときにはフランス語で悪態らしきことを言われながらも、彼が大人の行動をとってくれるよう頑張ってきたつもりです。
例の銃撃事件は、まったく寝耳に水でした。悪ふざけはしても、テロリストに豹変するような人だとは思っていませんでした。友達としては残念に思いますが、彼に非があるのだから、追放されても仕方がなかったと考えています。
仮に現場が明治だったとして、私がその場に居合わせたなら、友達だからといって特別扱いすることなく、警告した上で、聞き入れなければBANしたでしょう。
私はNampeyoさんに依頼されてオフィサーの役割を持っていますが、職務怠慢でクビになるなら、別にそれでかまわないと思ってます。明治を愛する者の一人として、ある程度の責任を負わなくてはいけないのは分かりますが、オフィサーのタグを出すたびに、見知らぬ外国人から「独裁者の回し者」みたいな嫌味を言われるのは、もう沢山です。私はNampeyoさんもまた一人の友人と考えていますので、友人の悪口を言われるのはひどく心が痛みます。
彼女が過去に独裁者だったのかどうかは知りませんが、私の知る限りのNampeyoさんは、丁寧な警告を与えた上で聞かなかったらBANという手順を踏んでいます。
ただし、放っておけないなというような嫌がらせ行為を見かけたときに、わざわざアドミンに来てもらって対応というのもなんですから、誰も対応出来ない(またはしない)ときには私も役割を果たそうと思ってます。
いささか不真面目なオフィサーかもしれませんが、特権意識を持ったり、理不尽なBANなどしないように気をつけてはいます。
過去に私も悪ふざけに加わったことがあるのは事実です。ロールをもらって以来、自らの行動に注意を払っているつもりですが、いたらない点がありましたら、ご指導ご鞭撻のほどをよろしくお願いいたします。
長文失礼いたしました。
Posted by Kazumi Aristocrat at 2009年03月26日 19:59
こんばんは。
>というか、これは私のことでしょうかね。
いえ、違います。
以前、某氏がMeijiで銃を使っていた時に隣にいたのに止める様子もなく、別の日には別の人と一緒に今度は自分まで銃を出して遊んでいた某アドミンの人の事です。
前者の段階でアドミン某氏が止めていたとしても、それでも、あんな事をやったかもしれないので、某氏の暴走はアドミンに責任があるみたいな言い方は私のミスですね。その点についてはごめんなさい。
>彼には口酸っぱく色々と警告してきました。
その話を聞くと、某氏に対しては誰が何を言っても効果は薄く、結局、暴走の回避は難しかったみたいですね。あらためて、ごめんなさい。
>嫌味を言われるのは
私はNampeyoさん達を知っているつもりです、そして、BAN騒動でBANされた人達のほとんども知っているつもりなので、彼らがBANされるような人とは到底思えません。当然、彼らにも多くの友人がいるでしょうから、友人を不当にBANした…不名誉を与えた人の仲間だと思って、辛辣な態度に出る人も少なくないでしょうし、BANが解除されたとしても、BANされた過去は消えていないと怒りが静まっていない人もいるでしょう。
同じグループに所属しているから攻撃の対象?私はそれを理不尽な攻撃だと考えますが、残念ながら、そうは思わない人もいるという事でしょうね。
幸い、私はまだ、そういう事態に遭遇していないので、こんな風に言えているのかもしれませんが……
>彼女が過去に独裁者だったのかどうかは知りませんが
物事には常に陰と陽、二面がある。同じモノを見ていても時に別のモノが見えるように、Nampeyoさんの言動が独裁的に見える人もいれば、公平平等に対応しているように見える人もいる。どちらが多数派か少数派かの違いがあるだけ。前者と見られるより、後者と見られた方が、より大勢の協力を得る事が出来るでしょうから、後者に見られるように努めるしかないのだと思います。
>過去に私も悪ふざけに加わったことがあるのは事実です。ロールをもらって以来、自らの行動に注意を払っているつもりですが、いたらない点がありましたら、ご指導ご鞭撻のほどをよろしくお願いいたします。
偶然、ほんの一瞬だろうと、悪ふざけを見た誰かに『アドミンだから何をしても許される』としか思えない行動をしているように思われて、悪感情を持たれる事もあるでしょう。かくいう私も、Nampeyoさん達の考えが分かるまでは、正直、どういう印象を持ったらいいのかが分かりませんでしたからね。
なんて豪そうに書いてる私も、数週間の若輩。まだまだ学ぶべき事や、考えるべき事は知っているので、気づいた点があったら、是非、言っていただきたく思います。
>というか、これは私のことでしょうかね。
いえ、違います。
以前、某氏がMeijiで銃を使っていた時に隣にいたのに止める様子もなく、別の日には別の人と一緒に今度は自分まで銃を出して遊んでいた某アドミンの人の事です。
前者の段階でアドミン某氏が止めていたとしても、それでも、あんな事をやったかもしれないので、某氏の暴走はアドミンに責任があるみたいな言い方は私のミスですね。その点についてはごめんなさい。
>彼には口酸っぱく色々と警告してきました。
その話を聞くと、某氏に対しては誰が何を言っても効果は薄く、結局、暴走の回避は難しかったみたいですね。あらためて、ごめんなさい。
>嫌味を言われるのは
私はNampeyoさん達を知っているつもりです、そして、BAN騒動でBANされた人達のほとんども知っているつもりなので、彼らがBANされるような人とは到底思えません。当然、彼らにも多くの友人がいるでしょうから、友人を不当にBANした…不名誉を与えた人の仲間だと思って、辛辣な態度に出る人も少なくないでしょうし、BANが解除されたとしても、BANされた過去は消えていないと怒りが静まっていない人もいるでしょう。
同じグループに所属しているから攻撃の対象?私はそれを理不尽な攻撃だと考えますが、残念ながら、そうは思わない人もいるという事でしょうね。
幸い、私はまだ、そういう事態に遭遇していないので、こんな風に言えているのかもしれませんが……
>彼女が過去に独裁者だったのかどうかは知りませんが
物事には常に陰と陽、二面がある。同じモノを見ていても時に別のモノが見えるように、Nampeyoさんの言動が独裁的に見える人もいれば、公平平等に対応しているように見える人もいる。どちらが多数派か少数派かの違いがあるだけ。前者と見られるより、後者と見られた方が、より大勢の協力を得る事が出来るでしょうから、後者に見られるように努めるしかないのだと思います。
>過去に私も悪ふざけに加わったことがあるのは事実です。ロールをもらって以来、自らの行動に注意を払っているつもりですが、いたらない点がありましたら、ご指導ご鞭撻のほどをよろしくお願いいたします。
偶然、ほんの一瞬だろうと、悪ふざけを見た誰かに『アドミンだから何をしても許される』としか思えない行動をしているように思われて、悪感情を持たれる事もあるでしょう。かくいう私も、Nampeyoさん達の考えが分かるまでは、正直、どういう印象を持ったらいいのかが分かりませんでしたからね。
なんて豪そうに書いてる私も、数週間の若輩。まだまだ学ぶべき事や、考えるべき事は知っているので、気づいた点があったら、是非、言っていただきたく思います。
Posted by masmako Slade
at 2009年03月26日 23:09

よくわかりました。
あと一つだけ、マスさんが仰っている人が私の推測どおりなら、彼は明治のオフィサーではなく侍です。特に権限を持っている人ではありません。ただ、権限を持っていないからと言って、自由にしすぎるのは問題かもしれませんね。今後は、一緒に気をつけていこうと思います。お騒がせして申し訳ありませんでした。ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
あと一つだけ、マスさんが仰っている人が私の推測どおりなら、彼は明治のオフィサーではなく侍です。特に権限を持っている人ではありません。ただ、権限を持っていないからと言って、自由にしすぎるのは問題かもしれませんね。今後は、一緒に気をつけていこうと思います。お騒がせして申し訳ありませんでした。ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
Posted by Kazumi Aristocrat at 2009年03月27日 00:27
こんばんは。
たぶん同じ人の事を考えていると思います。
その人に対しては…その人の言動に(個人的に)あまりいい印象を持っていない事もあって、かなり、偏見が入った目で見ていた事をこの場でお詫びしたいと思います。ごめんなさい。
私は中立視点で記事にしているつもりですが、今回はBANされた側の方に、圧倒的に知合いが多い事があったとしても視点が偏っていたかもしれません。その点に関しても反省したく思います。
>今後ともよろしくお願いします。
こちらこそ、これからもよろしくお願いします。
あと、今更な話ですが……私は(役目とグループ名から、一まとめに)「アドミン」と言っていますが、明治アドミンと明治オフィサーと明治サムライとちゃんと言った方がよさそうですね。
たぶん同じ人の事を考えていると思います。
その人に対しては…その人の言動に(個人的に)あまりいい印象を持っていない事もあって、かなり、偏見が入った目で見ていた事をこの場でお詫びしたいと思います。ごめんなさい。
私は中立視点で記事にしているつもりですが、今回はBANされた側の方に、圧倒的に知合いが多い事があったとしても視点が偏っていたかもしれません。その点に関しても反省したく思います。
>今後ともよろしくお願いします。
こちらこそ、これからもよろしくお願いします。
あと、今更な話ですが……私は(役目とグループ名から、一まとめに)「アドミン」と言っていますが、明治アドミンと明治オフィサーと明治サムライとちゃんと言った方がよさそうですね。
Posted by masmako Slade
at 2009年03月27日 01:08

銃ってC:SIのシムでは禁止。レギュレーション違反なんだろ?
某何たらは権限持って無いにしても、シム管理者のグループの一員なんだろ?
そういう違反者を野放しにしてるシム管理者のグループに注意されて、大人しく話を聞く奴がいるのか?
俺の知ってるコンバットシムのGM達は違反武器使った奴を真っ先にBANするが、何で、そんなのが野放しになっているんだ?
某何たらは権限持って無いにしても、シム管理者のグループの一員なんだろ?
そういう違反者を野放しにしてるシム管理者のグループに注意されて、大人しく話を聞く奴がいるのか?
俺の知ってるコンバットシムのGM達は違反武器使った奴を真っ先にBANするが、何で、そんなのが野放しになっているんだ?
Posted by Quake at 2009年03月27日 03:05
こんにちは。
>銃について
シムのルールで禁止されている事はあっても、ゲームの固定ルールとして銃の禁止はありません。明治シムは銃器だけでなくC:SI刀剣以外(銃器だけでなく、DCS武器等)は全て禁止ですね。
>シム管理者のグループの一員なんだろ?
はい。
>大人しく話を聞く奴がいるのか?
私が遭い、対応した迷惑行為を行う人は現時までに五人。そのうちBANしたのは一名なので、八割は私の話を聞いてくれてました。これが多いのか少ないのかは分かりませんが……
>何で、そんなのが野放しになっているんだ?
あなたの知っているGMの人達とBAN基準が異なるという事だと思います。
>銃について
シムのルールで禁止されている事はあっても、ゲームの固定ルールとして銃の禁止はありません。明治シムは銃器だけでなくC:SI刀剣以外(銃器だけでなく、DCS武器等)は全て禁止ですね。
>シム管理者のグループの一員なんだろ?
はい。
>大人しく話を聞く奴がいるのか?
私が遭い、対応した迷惑行為を行う人は現時までに五人。そのうちBANしたのは一名なので、八割は私の話を聞いてくれてました。これが多いのか少ないのかは分かりませんが……
>何で、そんなのが野放しになっているんだ?
あなたの知っているGMの人達とBAN基準が異なるという事だと思います。
Posted by masmako Slade
at 2009年03月27日 10:44

僕も日本のシムでBANされた事があります。
理由はシムのオフィサーを攻撃したからです。
でも、最初に僕を攻撃してきたのは、そのオフィサーの人でした。
シムのオーナーに抗議しましたが、○○○シムでは他人を攻撃するのはルールで禁止です。但し、彼はオフィサーだからルールの例外ですと返されて、しつこく言うとリンデンに通報するとか色々言われました。
Kazumiさんの書き込みからも、メイジの管理者の人達って身内びいきが凄いのが分かったので、行かない事にします。
直接会わなくても、文章だけでも人柄というのは伝わります。
クロエさんとかユミさんの所の人達とは印象が全然違います。
masmakoさん、メイジ以外で日本人が集まるCSIシムがあったら教えてください。
PS.
身内びいきをやるような嫌な人にはならないでくださいね。
理由はシムのオフィサーを攻撃したからです。
でも、最初に僕を攻撃してきたのは、そのオフィサーの人でした。
シムのオーナーに抗議しましたが、○○○シムでは他人を攻撃するのはルールで禁止です。但し、彼はオフィサーだからルールの例外ですと返されて、しつこく言うとリンデンに通報するとか色々言われました。
Kazumiさんの書き込みからも、メイジの管理者の人達って身内びいきが凄いのが分かったので、行かない事にします。
直接会わなくても、文章だけでも人柄というのは伝わります。
クロエさんとかユミさんの所の人達とは印象が全然違います。
masmakoさん、メイジ以外で日本人が集まるCSIシムがあったら教えてください。
PS.
身内びいきをやるような嫌な人にはならないでくださいね。
Posted by ジン at 2009年03月27日 12:10
こんにちは。
>僕も日本のシムでBANされた事があります。
やはり、ルールは皆に等しくでなければ駄目でしょうね。
>直接会わなくても、
どっちもネット越しは同じだと言われたらそれまでですが、文章のみとアバター同士の対話では、印象の受け取り方が変わると思います。
>メイジ以外で
ごめんなさい。シム丸ごと、C:SI向けで日本人が集まるような場所は知りません。「Edo Japan Kitamachi」シムは三分の一がC:SIプレイヤー用施設で、住人もC:SIプレイヤーが多いので、まだ、ご存知なければ行ってみては如何でしょうか?
>身内びいきをやるような
はい。私はそうなれるように目指し、そう振る舞い、身内びいきをしていると思われるような言動はしていないつもりです。
>僕も日本のシムでBANされた事があります。
やはり、ルールは皆に等しくでなければ駄目でしょうね。
>直接会わなくても、
どっちもネット越しは同じだと言われたらそれまでですが、文章のみとアバター同士の対話では、印象の受け取り方が変わると思います。
>メイジ以外で
ごめんなさい。シム丸ごと、C:SI向けで日本人が集まるような場所は知りません。「Edo Japan Kitamachi」シムは三分の一がC:SIプレイヤー用施設で、住人もC:SIプレイヤーが多いので、まだ、ご存知なければ行ってみては如何でしょうか?
>身内びいきをやるような
はい。私はそうなれるように目指し、そう振る舞い、身内びいきをしていると思われるような言動はしていないつもりです。
Posted by masmako Slade
at 2009年03月27日 14:15
