2009年01月24日
龍に寄らず……虎にも与せず……
龍に寄らず…虎にも与せず…刀の下では皆が平等。
- Tokugawa Sim 再開幕 -
http://slurl.com/secondlife/Tokugawa/199/171/27


上記の龍虎はクラン数が少なかった以前は、クランの表記が龍側と虎側の区分で表示されていたところから(クランが登録された順番が奇数偶数かの違いレベルで、それに特に何か違いがあるわけではありませんでしたが)。
一つ前で記事にしたように以前のMeijiは東西のクラン所有のシムに囲まれていた事もあってか、ビギナー?ベテラン?プレイ経験は問われず、クランへの所属の有無も関係ありませんでしたが、結果的に訪れる人の9割くらいはクラン関係者ばかりになっていました。それでも24時間、人が絶える事が珍しい常に活気に溢れていたシムだと思います。
訪問者が多いという事は同時にトラブルを起こす人の"訪問"も比例して上がるのは不可避だと思います。コンバットシムというだけでC:SI刀剣以外の武器を使用してシム内のユーザーを攻撃する人は多かったですし、試合に関係ないスクリプトを装着して不必要なラグを発生させる人(特にこれは日本人が多かったかな…と思います)も多かったです。
去年の一月、歩くと足音を出すブーツ他、大量のスクリプトを着けている日本人に注意をしても話しを聞かないという事件があった為か、面倒だから日本人まとめてBAN(『日本人は英語を解さない』という理由で)が起きかけた事もありました。これは流石に提案しようとした人もやり過ぎだと思ったのでしょう…数人に反対意見を言われると、即座にこの提案をおさめましたが……。

そんな事があったからか、去年の二月、(旧Meijiシムの管理者だった)Mitiaさんが『明治のルール』を明記したボードを作ってシムのTP着地点他に設置するもトラブルを起こす人は度々現れました。ルールに明記してある項目に違反したならBANしてもよかったのでしょうが、シムのセキュリティ担当者達は基本的に話し合いでの解決を望み、大抵は相手がシムの特性を理解し事は治まりました。
MeijiはC:SI刀剣を持っている人ならば誰でも来る事が出来、技量を問わず、所属を問わず、24時間誰かしらと会える。
Miejiが歓迎しないのは『チーター』と『話しても聞かない迷惑者』のみ。
そんなシムだったので私はC:SIに関わってからの多くの時間をMeijiで過し、多くの人達と知り会い、手合わせをしてもらいました。
最近というか…一時閉鎖してHeiseiが開幕、Heiseiが閉幕後に再開したMeijiは何というか…前に比べると閉鎖的になったかなと思います。
もし、チーターを告発するならばその証拠を示すべきで、もし、それを確実に立証出来なかったとしたら、それを告発しようとした側が虚偽の告発をしたと疑われるとか、そういうのは分かりますが…あまりに色々が厳しすぎないかなと。。。
TokugawaSimは当記事で案内した旧Meijiの色々を引き継いだようなシムです。但し、Homesteadなので大規模戦闘は出来ませんし、シム全区画ではなく、シムの約三分の一相当のみを使用。残りはシム所有者のDomokunさんのプライベートガーデンのような施設となっています。
- Tokugawa Sim 再開幕 -
http://slurl.com/secondlife/Tokugawa/199/171/27


上記の龍虎はクラン数が少なかった以前は、クランの表記が龍側と虎側の区分で表示されていたところから(クランが登録された順番が奇数偶数かの違いレベルで、それに特に何か違いがあるわけではありませんでしたが)。
一つ前で記事にしたように以前のMeijiは東西のクラン所有のシムに囲まれていた事もあってか、ビギナー?ベテラン?プレイ経験は問われず、クランへの所属の有無も関係ありませんでしたが、結果的に訪れる人の9割くらいはクラン関係者ばかりになっていました。それでも24時間、人が絶える事が珍しい常に活気に溢れていたシムだと思います。
訪問者が多いという事は同時にトラブルを起こす人の"訪問"も比例して上がるのは不可避だと思います。コンバットシムというだけでC:SI刀剣以外の武器を使用してシム内のユーザーを攻撃する人は多かったですし、試合に関係ないスクリプトを装着して不必要なラグを発生させる人(特にこれは日本人が多かったかな…と思います)も多かったです。
去年の一月、歩くと足音を出すブーツ他、大量のスクリプトを着けている日本人に注意をしても話しを聞かないという事件があった為か、面倒だから日本人まとめてBAN(『日本人は英語を解さない』という理由で)が起きかけた事もありました。これは流石に提案しようとした人もやり過ぎだと思ったのでしょう…数人に反対意見を言われると、即座にこの提案をおさめましたが……。

そんな事があったからか、去年の二月、(旧Meijiシムの管理者だった)Mitiaさんが『明治のルール』を明記したボードを作ってシムのTP着地点他に設置するもトラブルを起こす人は度々現れました。ルールに明記してある項目に違反したならBANしてもよかったのでしょうが、シムのセキュリティ担当者達は基本的に話し合いでの解決を望み、大抵は相手がシムの特性を理解し事は治まりました。
MeijiはC:SI刀剣を持っている人ならば誰でも来る事が出来、技量を問わず、所属を問わず、24時間誰かしらと会える。
Miejiが歓迎しないのは『チーター』と『話しても聞かない迷惑者』のみ。
そんなシムだったので私はC:SIに関わってからの多くの時間をMeijiで過し、多くの人達と知り会い、手合わせをしてもらいました。
最近というか…一時閉鎖してHeiseiが開幕、Heiseiが閉幕後に再開したMeijiは何というか…前に比べると閉鎖的になったかなと思います。
もし、チーターを告発するならばその証拠を示すべきで、もし、それを確実に立証出来なかったとしたら、それを告発しようとした側が虚偽の告発をしたと疑われるとか、そういうのは分かりますが…あまりに色々が厳しすぎないかなと。。。
TokugawaSimは当記事で案内した旧Meijiの色々を引き継いだようなシムです。但し、Homesteadなので大規模戦闘は出来ませんし、シム全区画ではなく、シムの約三分の一相当のみを使用。残りはシム所有者のDomokunさんのプライベートガーデンのような施設となっています。
Penghu Guide - 1st Edition
Upd Tartarus / Urban RP City
HEY ADMIN! SHOULD WORK!!
Meijiシム 一時アクセス制限中
Wulin(Penghu Sim) & Emei Sim
Welcome Back! Mt Emei Sim!!
Upd Tartarus / Urban RP City
HEY ADMIN! SHOULD WORK!!
Meijiシム 一時アクセス制限中
Wulin(Penghu Sim) & Emei Sim
Welcome Back! Mt Emei Sim!!
Posted by masmako Slade at 12:16│Comments(1)
│C:SI シム関係の記事
この記事へのコメント
Whos admin?
Posted by Meiji CHEATER must die. at 2009年01月25日 15:16