DCSとの互換モードへの切替

masmako Slade

2009年08月15日 12:33


※正確には互換モードという言い方は適切では無いかもしれません。※

SL内にはC:SI以外にもLSLで作られた様々な戦闘システムがありますが、システム間で互換のある物と無い物とに分かれ、C:SIは互換性の無い物となっていましたが、少し前に発売されたDaikon ForgeのKodachiにはDCSプレイヤーへダメージを与える事が出来るモードが実装されています。
※注意※ 但し、DCS武器を使用しているユーザーから攻撃を受けても、C:SIプレイヤーはダメージを受けません。ダメージの有効無効は一方通行です。

DCSプレイヤーと戦う為の手順。
1. 鞘から抜刀し、刀をクリックしてください。
2. 写真左側のダイアログが出るので「Mode」をクリックしてください。
3. 写真右側のダイアログになるので「Practice On」をクリックしてください。

これだけでDCSプレイヤーにダメージを与える事が出来ます。
但し、この状態はプラクティスモード(C:SI戦闘で相手にダメージを与えない。練習の為のモード)なので、このままだとC:SI試合を行う事は出来ません。
C:SI試合を行う時は同じ手順で「Practice Off」をクリックしてください。

DCSプレイヤーとの戦闘。
私はDCSのダメージ計算の方法を知らないので、シムのDCSに対する設定の違いでダメージが変わるのかもしれませんが、私が確認した時には以下の結果となりました。

1. W/A/D の斬り。一回斬りを当てる事に相手に10%のダメージ。

2. S の蹴り。相手を跳ばしますがダメージは与えられません。

3. E の必殺技。相手にダメージは与えられません。


私は並行して複数の戦闘システムを使えるほど器用な方では無いので、DCSを使用するコンバットRP系シムには観光目的でしか行きませんでしたが、このモードの搭載により、C:SI刀剣を使用出来る(シムのルールで日本刀剣が使用可能な)DCSを使用するコンバットRP系シムにはRP参加目的でも行く事が出来そうです。
C:SI 刀剣関係